鳥取郷土料理いただき(炊飯器でもできます

はぐたいむ
はぐたいむ @cook_40280660

鳥取では家庭で作られている母の味です
このレシピの生い立ち
母が作る傍ら、姉がレポートしてくれました。

鳥取郷土料理いただき(炊飯器でもできます

鳥取では家庭で作られている母の味です
このレシピの生い立ち
母が作る傍ら、姉がレポートしてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 3合
  2. もち米 1合
  3. 干し椎茸 5〜7枚
  4. 人参 中2本
  5. ごぼう 中2本
  6. だし昆布 20cm
  7. 油揚げ 小20枚
  8. だし汁
  9. 椎茸戻し汁 800cc
  10. 60cc
  11. 濃口しょうゆ 140cc
  12. みりん 40cc
  13. 砂糖 70g

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにし水にさらし
    一晩(5時間以上)アク抜きしておく。
    米ともち米も洗って一晩浸けておく。

  2. 2

    だし昆布を3cm幅くらいにカットし干し椎茸と一緒に水で戻しておく。

  3. 3

    ごぼうと米の水気をきり、人参と椎茸をみじん切りにする。

  4. 4

    米と切った材料と混ぜ合わせる。

  5. 5

    油揚げに切り込みを入れる。(ここで使用している油揚げは油抜きしなくてもいいタイプのもの)

  6. 6

    切った材料と混ぜ合わせた米を、油揚げに(70g位)詰める。

  7. 7

    7分目くらい。入れすぎると破れます。

  8. 8

    戻した昆布を鍋に敷き、いただきを並べる。

  9. 9

    だし汁を油揚げの中に少しづつ流し入れていく。

  10. 10

    油揚げの口を爪楊枝でとめる。

  11. 11

    爪楊枝でとめたら、鍋のふちにかかるくらいのアルミホイルを落し蓋にして20分置く。

  12. 12

    強火で火にかけ、沸騰したら弱火にして30分くらい。(汁気がなくなるまで)
    火を止めてから20分蒸らす。

  13. 13

    できあがり。

コツ・ポイント

20個分の場合は並びきりませんが、炊飯器でもスイッチひとつで簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はぐたいむ
はぐたいむ @cook_40280660
に公開

似たレシピ