【使いきり】なんでも野菜スープ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

ポタージュはコーン、キャロット、ポテトなどが一般的ですが、冷蔵庫に少しずつ残っている野菜を使ったポタージュです。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。

【使いきり】なんでも野菜スープ

ポタージュはコーン、キャロット、ポテトなどが一般的ですが、冷蔵庫に少しずつ残っている野菜を使ったポタージュです。
このレシピの生い立ち
青森県鶴田町(協力:鶴田町食生活改善推進協議会)では、食べものを無駄にしないためのレシピ集「ECOLIFE」を作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. にんじん 1/2本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. じゃが芋 2個
  4. 長ねぎ 1本
  5. キャベツ 1/8個
  6. 鶏ガラスープ(鶏ガラスープの素大さじ2+水4カップ) 4カップ
  7. 少々
  8. 生クリーム 適量

作り方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎ、じゃが芋は5mmの厚さに切り、長ねぎは1cmの長さの小口切りに、キャベツはざく切りにする。

  2. 2

    鍋に1の野菜、鶏ガラスープを入れて煮立て、アクを取って蓋をし、野菜がやわらかくなるまで煮る。

  3. 3

    2を、野菜のつぶつぶが残る程度ミキサーにかけ、塩で味を調整する。

  4. 4

    器に盛り、生クリームを加える。

コツ・ポイント

鶏ガラスープをコンソメに変えてもOK。
芋類やかぼちゃなどを入れるととろみがつきます。芋類がない時は、ご飯を一緒に入れて煮込むととろみがつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ