鍋で残った白菜救済!小鉢一品(^.^)

kei_chan4
kei_chan4 @cook_40115471

梅を合わせる事で全く違う白菜を楽しめます♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
鍋の季節、白菜が少し残って直ぐに悪くしてしまいがち(;_;)それで全く違う小鉢的な酒のアテを考えてみました。今回は畑の間引いた白菜で作ったので葉の色が濃いです。

鍋で残った白菜救済!小鉢一品(^.^)

梅を合わせる事で全く違う白菜を楽しめます♪( ´▽`)
このレシピの生い立ち
鍋の季節、白菜が少し残って直ぐに悪くしてしまいがち(;_;)それで全く違う小鉢的な酒のアテを考えてみました。今回は畑の間引いた白菜で作ったので葉の色が濃いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 大2枚ぐらい
  2. *白だし又はねこんぶだし 小1
  3. *みりん 小1
  4. 小1
  5. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    白菜をザクザクと1〜2cmに切りさっと茹で、ザルにあげて冷水を掛けてぎゅっと絞っておきます。

  2. 2

    ボールに*印の調味料と梅・いりごまを合わせます。その中に①の白菜を入れて混ぜ合わせば出来上がりです

コツ・ポイント

白菜はしっかり絞ってね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kei_chan4
kei_chan4 @cook_40115471
に公開
京都生まれで3人娘がいます。お料理や器・コーヒーが好きで最近は自家製酵母やホシノ天然酵母でパンを焼くのにハマっています。家族の美味しい!の一言に単純に反応する母です♡
もっと読む

似たレシピ