ポルトガルの★海老のクリームスープ★

エビ好きの方にぜひ!有頭エビを無駄なく使ったスープです。味付けはとってもシンプルですが、エビのうまみがつまっています♪
このレシピの生い立ち
①現地留学中に教わったレシピを、調理時間短縮のため調理順を変え、かつ、よりあっさりとした風味にアレンジしたものです。
②ポルトガル語では「sopa/creme de camarão/camarões エビのスープ/クリーム」と言います。
ポルトガルの★海老のクリームスープ★
エビ好きの方にぜひ!有頭エビを無駄なく使ったスープです。味付けはとってもシンプルですが、エビのうまみがつまっています♪
このレシピの生い立ち
①現地留学中に教わったレシピを、調理時間短縮のため調理順を変え、かつ、よりあっさりとした風味にアレンジしたものです。
②ポルトガル語では「sopa/creme de camarão/camarões エビのスープ/クリーム」と言います。
作り方
- 1
食パンを1cm弱大の角切りにし、180℃のオーブンでクルトンを作る。
※クルトンは市販のものでもOKです。 - 2
鍋に水・塩とエビを入れて火にかけ、沸騰する直前に火を止める。2分したらエビを取り出し、頭と殻を取る(煮汁は捨てない)。
- 3
頭と殻に煮汁を少し加えてミキサーにかける。ペースト状になったら煮汁に戻し、蓋をして弱火で煮る。
- 4
手順3と平行して深い鍋にオリーブ油をひき、★の材料を加えてから、弱火で焦がさないようにじっくりと炒める。
- 5
玉ねぎがしなしなに透き通ってきたら小麦粉を少しずつ加え、だまにならないように練り込みながら、焦がさずにしっかり炒める。
- 6
※手順5で小麦粉に油が回りきらない場合は、オリーブ油を少し加えてください。炒め時間は10分程度です。
- 7
牛乳とざるで漉した煮汁をこの順に少しずつ加えてかき混ぜる。とろみがついたらブレンダーでピューレ状にし、更に5分ほど煮る。
- 8
塩味を調えてから器に盛り、エビの身とクルトン、(イタリアン)パセリのみじん切りを散らして出来上がり。
コツ・ポイント
「エビを茹でて殻をむく」
→「頭と殻をミキサーにかけ煮汁に戻して煮る」+「玉葱をオリーブ油で炒める」
→「小麦粉を加えて炒める」
→「牛乳と漉した煮汁を加えてとろみを出す」→「ブレンダーでピューレにする」
→「エビの身を加える」の順です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
えびとブロッコリーのアーリオ・オーリオ えびとブロッコリーのアーリオ・オーリオ
えびのうまみとブロッコリーの相性ばつぐん!シンプルだけど、とってもおいしい♡おつまみにもどうぞヽ(●´3`●)ノ あさがゆ -
-
-
-
その他のレシピ