我が家のおで〰んです!

このみmam @cook_40104244
寒くなるとやっぱり食べたくなるのよね!そして♪おで〰んでんでん、といいながら作ります 大根しみてる〰
このレシピの生い立ち
寒くなるとおでんですよね〰
おでんの素に書いてある水の分量より、少し濃い作りになります
私のおすすめはウインナーと絹厚揚げ、そして頑張った大根(キラキラ☆彡)
作り方
- 1
大根は厚く輪切りにして面取りをし、米の磨ぎ汁などで湯がいてあく抜きしておく
今回はお米を一握り入れました - 2
コンニャクは好みの形に切って、さっと湯がいておき、厚揚げは熱湯をかけて半分に切っておく
ちくわは斜めに半分に切っておく - 3
ゆで玉子を作っておく レシピID : 20212146
- 4
昆布はさっと水にくぐらせ、ほぐして縦に半分にきり、さらに半分の長さに切って結んでおく
- 5
全てを鍋にいれ、水、おでんの素、醤油、粉末鰹節を加えコトコトと煮て下さい
- 6
最初は強火で、グツグツし始めたら弱火で
大根にしっかり味がしみたらOK
私は次の日がおすすめ
コツ・ポイント
★大根の面取りやあく抜きはした方が美味しくしみますよ
★極め付け、大根の皮は最初薄めに剥き、輪切りの大根の回りの内側に一筋線が有るので、そこの内側で剥いて下さい(味のしみ方が違います)
剥いた物と、面取りしたものは浅漬けにするといいです
似たレシピ
-
-
-
-
★温か我が家の*おでん*の出来上がり~♪ ★温か我が家の*おでん*の出来上がり~♪
おでんの出汁は手作りで・・・寒くなると*おでん*ですね。♪おでんの種の定番は大根・こんにゃく昆布・ゆで玉子ですね。 たかしママ -
-
簡単!我が家のおでん☆だし昆布で♪作り方 簡単!我が家のおでん☆だし昆布で♪作り方
寒い冬は、やっぱり「おでん」♪とろとろの柔らか大根〜味しみしみで常備菜にぴったり☆簡単味付けで、ほっこり温まります♡ もみたん☆ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20227191