我が家のおで〰んです!

このみmam
このみmam @cook_40104244

寒くなるとやっぱり食べたくなるのよね!そして♪おで〰んでんでん、といいながら作ります 大根しみてる〰

このレシピの生い立ち
寒くなるとおでんですよね〰
おでんの素に書いてある水の分量より、少し濃い作りになります
私のおすすめはウインナーと絹厚揚げ、そして頑張った大根(キラキラ☆彡)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

食べたい分
  1. 大根 1本
  2. 厚揚げ(絹) 6枚
  3. コンニャク 1枚
  4. ちくわ 5本
  5. さつま揚げ(棒揚げ) 5本
  6. 肉団子(冷凍) 5個
  7. ウインナー 5本
  8. 玉子 5個
  9. 野菜昆布 30㎝
  10. おでんの素S&B 2袋
  11. 薄口醤油 大さじ2
  12. 粉末鰹節 小さじ1
  13. 1500㏄

作り方

  1. 1

    大根は厚く輪切りにして面取りをし、米の磨ぎ汁などで湯がいてあく抜きしておく
    今回はお米を一握り入れました

  2. 2

    コンニャクは好みの形に切って、さっと湯がいておき、厚揚げは熱湯をかけて半分に切っておく
    ちくわは斜めに半分に切っておく

  3. 3

    ゆで玉子を作っておく レシピID : 20212146

  4. 4

    昆布はさっと水にくぐらせ、ほぐして縦に半分にきり、さらに半分の長さに切って結んでおく

  5. 5

    全てを鍋にいれ、水、おでんの素、醤油、粉末鰹節を加えコトコトと煮て下さい

  6. 6

    最初は強火で、グツグツし始めたら弱火で
    大根にしっかり味がしみたらOK
    私は次の日がおすすめ

コツ・ポイント

★大根の面取りやあく抜きはした方が美味しくしみますよ
★極め付け、大根の皮は最初薄めに剥き、輪切りの大根の回りの内側に一筋線が有るので、そこの内側で剥いて下さい(味のしみ方が違います)
剥いた物と、面取りしたものは浅漬けにするといいです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

このみmam
このみmam @cook_40104244
に公開
料理やお菓子作りが大好き❤計って味付けより、味見して味付けって感じです適当でごめんなさい!ちゃんと計ってレシピをアップします(ファイト)美味しい^0^の言葉が嬉しいね!時々革小物を作って楽しんでいます
もっと読む

似たレシピ