菜の花と焼き油揚げのおかか醤油和え

akkey-y
akkey-y @akkey

焼いた油揚げのカリカリ食感とうまみでお肉などを加えなくてもじゅうぶんおいしいです。あとひと品というときにぜひ。
このレシピの生い立ち
菜の花だけだと物足りない、でも主菜にお肉やお魚があるし、ということで油揚げを使ってみました。

菜の花と焼き油揚げのおかか醤油和え

焼いた油揚げのカリカリ食感とうまみでお肉などを加えなくてもじゅうぶんおいしいです。あとひと品というときにぜひ。
このレシピの生い立ち
菜の花だけだと物足りない、でも主菜にお肉やお魚があるし、ということで油揚げを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 一束(約150g)
  2. 油揚げ 1枚
  3. 削り節 1パック(1~2g)
  4. 醤油 小さじ2~
  5. 砂糖(好みで、なくても可) 好みの量
  6. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    菜の花は長さを半分~1/3くらいに切る。茎の太い部分は縦に包丁を入れる。

  2. 2

    油揚げはトースターなどで焼き色がついてカリカリになるまで焼く(焦げやすいので様子を見ながら)。取り出し冷めるまで置く。

  3. 3

    沸騰したお湯に少量の塩(分量外)を加えて茎の部分を入れ10~30秒したら上の部分も入れて好みの固さにゆでる。

  4. 4

    ざるにあげて冷水で冷まし水気をよく切る。冷ました油揚げを縦半分に切ってから好みの太さの短冊切りにする。

  5. 5

    ボウルに削り節と醤油、一味唐辛子(好みで砂糖も)を入れて和える。削り節に醤油がなじんだら菜の花と油揚げを加えて和える。

コツ・ポイント

七味唐辛子やからしでもおいしいです。
菜の花のゆで具合はお好みで。
油揚げがカリカリなのであまり柔らかく茹でるよりも食感を残しめにした方がおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ