作り方
- 1
ソーセージの両側に割り箸を置く。直角に楊枝を刺す。
- 2
1cm間隔で包丁を入れる(割り箸があるので下まで切りません)。
- 3
楊枝を90°倒して、更に等分して包丁を入れる。
- 4
0.5cmずつ切り込みが入ります。
- 5
端を楊枝で繋げる。
- 6
フライパンで焼く。
- 7
中央にうずらの卵を入れて弱火にする。黄身に火を通すために上にアルミホイルをかぶせる。
- 8
火が通ったら完成!
コツ・ポイント
卵を入れるときはそっと、白身が広がらないように。
似たレシピ
-
お弁当★うずらとソーセージでチューリップ お弁当★うずらとソーセージでチューリップ
初めて作るカレシのお弁当に、幼稚園のお子さまに...簡単でらぶりぃ~♪なおかずです♪(‾ー‾)ニヤリ lv_honey -
-
-
(~o~)お友達たくさん♪お弁当に! (~o~)お友達たくさん♪お弁当に!
子どもが小さいときにお弁当に入れていました。顔は、フォークで焼き付けているので、お弁当を開いたときに崩れていません(*^_^*)b息子は、可哀想で食べられないと言い、お友達とおかずの交換をしていました! tobimama -
お弁当に★うずら卵のタコさんウインナー♬ お弁当に★うずら卵のタコさんウインナー♬
お弁当のおかずに!簡単でかわいいから大好き!2012.09.13『たこさんウインナー』人気検索9位感謝! うさぎmam -
お弁当にgood♪うずらウインナー串♥ お弁当にgood♪うずらウインナー串♥
我が家のお弁当の定番品です。味付け無しでも超↗↗↗旨味ですよ♡是非お試しくださいませ✌︎('ω'✌︎ )♥ Haumama -
-
-
-
☺お弁当に♪うずらきゅうりのピンチョス☺ ☺お弁当に♪うずらきゅうりのピンチョス☺
うずらの卵ときゅうりで、お弁当の隙間埋めのおかずにピッタリな一品が作れます(*´▽`*)おつまみにもどうぞ♪ hirokoh -
簡単☆うずら串カツ☆お弁当にも♪ 簡単☆うずら串カツ☆お弁当にも♪
爪楊枝に2つ、コロンと可愛いうずらの卵♪お弁当やおつまみに大人気です◎簡単なので忙しい日や朝早いお弁当にも重宝します☆ kaana57 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20235384