バタークリームのクレープ・アングレーズ

一般の家庭にある小麦粉、砂糖、卵、バター、牛乳だけで凝った感じのバタークリームのクレープとアングレーズソースを作ります。
このレシピの生い立ち
粉と卵と牛乳と砂糖だけで色々なお菓子が作れる。(Netadi語録No.1645)
バタークリームのクレープ・アングレーズ
一般の家庭にある小麦粉、砂糖、卵、バター、牛乳だけで凝った感じのバタークリームのクレープとアングレーズソースを作ります。
このレシピの生い立ち
粉と卵と牛乳と砂糖だけで色々なお菓子が作れる。(Netadi語録No.1645)
作り方
- 1
【クレープ生地】
ボウルに卵1個と砂糖10gを入れて泡立て器で泡立つ直前まで混ぜます。 - 2
更に薄力粉40gを投入し、牛乳100ccを少しずつ入れて様子を見ながら混ぜていきます。
- 3
条件・季節によって生地の固さが違うので泡立て器ですくって生地を落としても形が残らない程度に牛乳を増減します。
- 4
バター20gをフライパンで中火で熱して焦げる直前まで温め、ボウルに投入し混ぜ合わせます。
- 5
(4)で出来たクレープ生地を冷蔵庫で30分〜2時間休ませます。
- 6
【クレープの焼き方】
中火で熱しておいたフライパンにバター(分量外)を薄くひいて拭き取ります。 - 7
フライパンを10回程度空中で振るなどして冷まします。
ここで充分に冷ましておかないとクレープ生地が上手く広がりません。 - 8
クレープ生地をフライパンに流し入れてフライパンを回して生地を広げていきます。
- 9
フライパンを回すのは最初だけで、フライパンの熱でクレープ生地が固まり始めたら1方向へ広げていくのがコツです。
- 10
上手く広がらなくてもスプーンの背で広げたり生地を追加したりして救済可能です。
- 11
焼き上がりです。
- 12
【アングレーズソースの作り方】
ボウルに卵黄1個と砂糖15gを入れて白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます。 - 13
鍋に牛乳80ccを入れて人肌に温めます。
- 14
温めた牛乳を(12)のボウルに入れて混ぜ合わせ、再度鍋に戻します。
- 15
泡立て器で少し勢い良くソースを混ぜながら弱火で鍋を温めていきます。
- 16
鍋の底が焦げ付かないように泡立て器は絶えず動かしておきます。
- 17
沸騰させるとすぐに分離するので、様子を見て鍋を火から下ろしたりして温度調整します。
- 18
少しとろみがついてきたら完成です。
- 19
【バタークリームの作り方】
ボウルにバター60gを入れてマヨネーズ状になるくらいまで混ぜます。 - 20
別のボウルに(12)で余った卵白と砂糖15gを混ぜて泡だててメレンゲを作ります。
- 21
(20)を(19)に少しずつ入れて馴染ませながら全て混ぜ合わせます。
- 22
【仕上げ】
皿にアングレーズソースを敷きます。 - 23
焼き上がったクレープにバタークリームを包み込んで、(22)の上に乗せれば完成です。
- 24
【バリエ】
生クリームからバターを作るとバターが無くても作れます。更に生クリームのホイップトッピングでゴージャスに! - 25
コツ・ポイント
分量は適当でもほぼ失敗する要素がないので、自分のフィーリングで適当なさじ加減で。
卵は全て利用するので材料に無駄が出ません。(ここポイント)
似たレシピ
-
美味♪手抜きクレープ手抜きクリーム入り 美味♪手抜きクレープ手抜きクリーム入り
家庭にある材料で簡単クレープ作り!中身はレンジでできるカスタードクリームを♪プレゼントすると喜ばれます!手抜きなのに…笑 三毛猫ちこ -
-
-
-
-
-
レタス&クレープ包み(クレープ) レタス&クレープ包み(クレープ)
レシピID : 19693781 のひき肉餡のクレープのレシピです。まずはクレープ生地から作り始めた方が時間短縮です。 マツコrin -
-
その他のレシピ