鶏味塩 de 若竹煮(竹の子とわかめ)

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

たけのこをシンプルに和風だしと、わかめで一緒に食べる和食の定番料理です。
短時間で美味しく出来るように意識しました。
このレシピの生い立ち
恥ずかしながら、スーパーマーケットのたけのこ(水煮)コーナーで配布されていたレシピを参考にちょっとだけアレンジして作ってみました。
今回は、煮詰めていく時間がかかるので、それ以外は短時間で出来ることを意識しました。

鶏味塩 de 若竹煮(竹の子とわかめ)

たけのこをシンプルに和風だしと、わかめで一緒に食べる和食の定番料理です。
短時間で美味しく出来るように意識しました。
このレシピの生い立ち
恥ずかしながら、スーパーマーケットのたけのこ(水煮)コーナーで配布されていたレシピを参考にちょっとだけアレンジして作ってみました。
今回は、煮詰めていく時間がかかるので、それ以外は短時間で出来ることを意識しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. たけのこ(水煮) 400g~500g程度
  2. わかめ(乾燥) 20g程度
  3. 【A】鶏だし塩スープ 鶏味塩 大さじ1
  4. 【A】釜炊き五香だし(白だし可) 大さじ2
  5. 【A】酒 大さじ3
  6. 【B】醤油 大さじ1杯
  7. 【B】みりん 大さじ1杯
  8. 500g程度

作り方

  1. 1

    たけのこはくし形切りにしておきます。
    わかめは、水で一旦戻して、水を切って適当な大きさに切っておきます。

  2. 2

    鍋に水500ccとたけのこを入れて中火で煮立てます。
    途中、アクが出てくるので、こまめに取り除きます。

  3. 3

    アクが出なくなったら、鍋に【A】を入れて弱火で20~25分程度煮詰めていきます。たけのこに火が通ったら【B】を加えます。

  4. 4

    最後にわかめを入れて、3~4分煮たら出来上がり。皿に盛り付け、煮汁を適量かけていただきましょう。

  5. 5

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    詳細は⇒ http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

◆最初のアク取りは必ず行ってください。
◆鶏だしと和風だし(液体)を使う事で、簡単に且つしっかりとしたダシの風味と旨味を染込ませることで一層美味しくなります。
◆調味料は少なめですが、煮詰めていくので最初は少なめにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ