けんちん汁

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

冷蔵庫で野菜たちが早く食べてよ!多めに作って主人の昼はかけうどん、晩ご飯はけんちん汁残り野菜を美味しいただきます。
このレシピの生い立ち
寒くなると食べたくなる汁物、主人の通院や在宅リハビリで忙しい時には朝の内に作っておき、後は温めるだけです。

けんちん汁

冷蔵庫で野菜たちが早く食べてよ!多めに作って主人の昼はかけうどん、晩ご飯はけんちん汁残り野菜を美味しいただきます。
このレシピの生い立ち
寒くなると食べたくなる汁物、主人の通院や在宅リハビリで忙しい時には朝の内に作っておき、後は温めるだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉(もも肉) 100g
  2. ごぼう人参 各80g
  3. 里芋 2個
  4. 豆腐(木綿) 1/4丁
  5. キャベツ 2枚
  6. えのき茸 100g
  7. きくらげ(乾燥) 3個
  8. 辛味大根 50g
  9. ○だし汁 4・5カップ
  10. ○酒 1/4カップ
  11. ○塩 小さじ1・5杯
  12. ○胡椒 適量
  13. ○醤油 適量
  14. 片栗粉 大さじ2杯
  15. ごま 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ①きくらげは前もって水に戻す、鶏肉はひと口サイズ、人参辛味大根は千切り、ごぼうはささがきにして水の中であく抜きをする。

  2. 2

    きくらげとキャベツは適当に刻む、えのきは根を切り長さを3等分、里芋は皮をむき輪切りにする。

  3. 3

    ②鍋を熱してごま油を入れ鶏肉を炒め、後はきくらげ根菜類を入れ炒める。○だし汁を入れ煮立てアクをとる、○酒と塩をいれる。

  4. 4

    ③えのき茸とキャベツを入れ、加熱しながら豆腐を手につぶし入れる、○醤油とお好みで胡椒を振り入れ○片栗粉を水で溶き入れる。

コツ・ポイント

コンニャクがなかったのできくらげを入れました。味付けは薄味にしてある、多めに作りおうどんにかけても美味しい。材料にネギを書き込まなかったが彩も良くなり味も良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ