雪塩麹で骨付き鶏ごぼう♪ご飯も同時に

大根花 @cook_40048354
炊飯器を使い一度にご飯とおかずが完成♪骨付き鶏の深い味わいに↑ごぼうの香りが移ったご飯も美味しくなりました↑
このレシピの生い立ち
骨付きの鶏肉が安かったので、いつもと違う食べ方をと、炊飯器の機能を使って手間なし調理しました。
雪塩麹で骨付き鶏ごぼう♪ご飯も同時に
炊飯器を使い一度にご飯とおかずが完成♪骨付き鶏の深い味わいに↑ごぼうの香りが移ったご飯も美味しくなりました↑
このレシピの生い立ち
骨付きの鶏肉が安かったので、いつもと違う食べ方をと、炊飯器の機能を使って手間なし調理しました。
作り方
- 1
骨付きの鶏肉はさっと洗い、油を引かないフライパンに並べ、強火(IH10か11)で焼く。
- 2
表面に焦げ目が付いたら火を止め、取り出す。
- 3
土付きのごぼうはよく洗い、皮付きのまま7センチの長さに切ってから縦半分にする。
- 4
蒸しバスケットの中に2を並べ入れ、上に3を載せる。
- 5
米を洗い好みの水加減をして、雪塩麹を大さじ1杯弱入れて混ぜておく。
- 6
5の上に蒸しバスケットを載せ、雪塩麹を大さじ1~2杯掛け回し、普通に炊く。
- 7
炊き上がったら蒸しバスケットを取り出し、ご飯を軽く混ぜる。
- 8
鶏ごぼうを皿に盛り付け、パセリをちぎって散らす。
コツ・ポイント
蒸しバスケットが無い場合には、洗米の中には雪塩麹を入れず、お米の上に鶏肉を並べ、上にごぼうを載せ、雪塩麹を回し掛けてください。出来上がったとき鶏肉にご飯が付いているので、盛り付けもご飯の上に鶏ごぼうを載せた形にするとよいと思います。
似たレシピ
-
-
デュクセルと塩麹そぼろで炊込みご飯 デュクセルと塩麹そぼろで炊込みご飯
見た目は地味なビジュアルですがキノコソースの香りいっぱいのご飯です♬さっと簡単に美味しくは便利な保存食2つで仕上がる。 kebeibiko -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20240112