我が家のトマトソース*沢山作って冷凍♪

少し甘めのトマトソース。
いつもはこの2~3倍量作って冷凍庫にストックしています。
今回はトマト缶ひとつ分量記載。
このレシピの生い立ち
トマトソースと言えば、酸味が強めのものが多いかな?と思っていましたが、昔バイトしていたお店では、甘味にハチミツをつかっていたので、それ以来ハチミツ入りにはまっています。
我が家のトマトソース*沢山作って冷凍♪
少し甘めのトマトソース。
いつもはこの2~3倍量作って冷凍庫にストックしています。
今回はトマト缶ひとつ分量記載。
このレシピの生い立ち
トマトソースと言えば、酸味が強めのものが多いかな?と思っていましたが、昔バイトしていたお店では、甘味にハチミツをつかっていたので、それ以来ハチミツ入りにはまっています。
作り方
- 1
※お湯100cにコンソメを溶かしておいて下さい。面倒ならば、水100ccと砕いたコンソメを用意して下さい。
- 2
ミルポワ(ID:20170193)があれば、使うと旨味・風味がアップします。
- 3
にんにく→みじん切りにする。
お鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて、弱火でゆっくり炒め、香りを出す。 - 4
トマトソースを缶から出す際、どうしても缶にトマトが多少残ります。なので、用意しておいたコンソメスープでゆすいでください。
- 5
充分炒めたら、*調味料を入れて、弱火~中火で30分ほど煮込む。(画像は倍量です)
- 6
冷凍の場合、この状態でジップロック等の保存袋に入れて、冷凍して下さい。
- 7
使うときは必要分をパキッと折って使います。なので、少量づつ使いたい場合、折り易いよう、薄く伸ばして冷凍する方が便利です。
- 8
☆トマト缶やコンソメのメーカーで塩分や甘味は少し違います。味見をしながら、お好みに仕上げてください。
- 9
そのままでも美味しく頂けますが、一日置いた方が美味しくなる気がします。
お店でも、翌日分は前日に仕込んでました。 - 10
トマトソースを煮込むと何故かよく飛び散ります(私がガサツなんでしょうか…)なので、深めのお鍋をオススメします。
コツ・ポイント
トマトソースは多めに作って冷凍しておくと、解凍するだけですぐに使えて便利♪
チーズ&ベーコンをのせて惣菜パンにも。
チキン&ポークソテー、チキンカツ、お魚ムニエル、パスタ、トースト、オムレツ、グラタン、ハンバーグソース、などなど。
似たレシピ
-
母から伝授した自家製トマトソース♪ 母から伝授した自家製トマトソース♪
ちょっと甘めのトマトソース。なんにでもアレンジがきく万能ソースなので、いつも多めに作って保存しておきます♪ _nausicaa_ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ