生地から作る柿のパイ

あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984

季節の果物で美味しいパイをどうぞ!あっさりとしてて美味しいパイです。
このレシピの生い立ち
柿がまだまだもらってるのでパイにしてみました。

生地から作る柿のパイ

季節の果物で美味しいパイをどうぞ!あっさりとしてて美味しいパイです。
このレシピの生い立ち
柿がまだまだもらってるのでパイにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイ生地
  2. 強力粉 70g
  3. 薄力粉 50g
  4. 80cc
  5. バター 100g
  6. 具材
  7. 3個
  8. 100cc
  9. 砂糖 60g
  10. レモン 大さじ1
  11. トッピング
  12. 1個
  13. 具材で使った柿汁 少々

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに粉とバターを入れ軽く混ぜ、水を入れてざっくりと混ぜる。

  2. 2

    フードプロセッサーから出したらラップに包んで冷蔵庫で1時間寝かせる。この時点ではゴワゴワとしてバターが残ってる感じです。

  3. 3

    寝かせた生地を麺棒で四角く伸ばし真ん中へ3つに折り、また伸ばして折るを5~6回繰り返し、また冷蔵庫に入れておく。

  4. 4

    柿は大きめ(5ミリぐらい)の短冊切りにし水と砂糖、レモン汁をいれ5分ぐらい中火で煮込み、冷ましておく。

  5. 5

    煮込んだ柿をザルのようなもので分離する。分離した煮汁は、弱火にしてまた5分~10分煮詰めてできあがりに使う。

  6. 6

    生地は冷蔵庫から半分だけ取り出し、麺棒で伸ばし、アルミ皿に引く。(フォークで刺してたりします。)

  7. 7

    ザルにあげてある柿を生地の上に置き、残りの半分の生地を麺棒で伸ばして1センチ~1.5センチぐらいに縦に切り上にかけていく

  8. 8

    卵黄を上から塗り、200度に予熱してるオーブンで20分焼き、オーブンから出したら、ハケで煮詰めた汁を塗ったらできあがり。

コツ・ポイント

パイ生地は、フードプロセッサーがなければ手でも大丈夫。バターがあまり溶けないように、形が残る感じでざっくりと練ってください。

写真のパイはオーブンで20分焼いていますが、もう少し焼き目が付けたい時は時間を追加して焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984
に公開
2014年7月から始めたクックパット♪2016年11月14日、1000つくれぽをいただきました。感謝です!これからも楽しく作ります♪毎日の料理がすごく楽しくてワクワクしながら作っています。娘がTOP絵を書いてくれました♪送ってもらえるつくれぽがすごくうれしいし励みになっています。得意ではないけどお菓子作りが好きで、自己流ですが失敗しながらも楽しんで作っています。HMを使ったお菓子が多いです。
もっと読む

似たレシピ