ほりにしチーズクラッカー

みき*teto
みき*teto @cook_40197209

アウトドアスパイスほりにしを使ったおつまみクラッカーです。
このレシピの生い立ち
ほりにしとクラッカーの相性が良さそうと思ったので。

ほりにしチーズクラッカー

アウトドアスパイスほりにしを使ったおつまみクラッカーです。
このレシピの生い立ち
ほりにしとクラッカーの相性が良さそうと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g
  2. 全粒粉(なければ薄力粉) 50g
  3. 粉チーズ 20g
  4. アウトドアスパイスほりにし 6〜8g
  5. ひとつまみ
  6. オリーブオイルまたはサラダ油 大さじ2
  7. 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    オーブンを170°に予熱しておく。
    (オーブントースターやスキレットでもできます。)

  2. 2

    粉類を1つのボールに全て入れる。
    *今回はボールを使用しましたが厚手のビニール袋でも可(作り方17参照)

  3. 3

    スプーンでよく混ぜる。
    ビニール袋の場合は口をしっかり閉めて、10回ほど振る。

  4. 4

    油と水を入れる。

  5. 5

    スケッパーまたはゴムベラを使って、切るように混ぜていく。

  6. 6

    粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。

  7. 7

    ひとまとめになったら台に出す。
    生地を均一にするために、伸ばす→折り畳むを2〜3回。

  8. 8

    麺棒などでなるべく薄く薄く伸ばす。
    目標は2〜3mm。カットすると縮むのでやりすぎと思うくらい伸ばしても大丈夫。

  9. 9

    好きな形・大きさにカットする。

  10. 10

    膨らまないようにフォークで穴を開ける。

  11. 11

    天板の上に生地を移す。
    写真のようにスケッパーを差し込んで移動すると楽ちん。

  12. 12

    170°のオーブンで20〜25分焼く

  13. 13

    うっすらと焼き色がついたらできあがり!

  14. 14

    *ほりにしの量はお好みで。
    子供と一緒なら6g、大人用に濃い目がよければ8g。おつまみに最高。

  15. 15

    *保存はきちんと蓋の閉まる瓶かタッパーがおすすめです。乾燥剤があればなお良し。

  16. 16

    *ほりにしの代わりにカレーパウダー、ブラックペッパーなどでもおいしく作れます。

  17. 17

    ジップロックでやってみました。袋の上から粉っぽいところと水っぽいところを合わせるようにしていくと良いです。

  18. 18

    スキレットで焼き目がつくくらい焼いてみました。オーブンの時とは食感が少し違いますが、これもおいしい!

コツ・ポイント

生地を薄くするとカリカリサクサク、厚くするとザクザク食感になります。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みき*teto
みき*teto @cook_40197209
に公開
お菓子とパンを作るのが好きです
もっと読む

似たレシピ