とにかく簡単!いくらの醤油漬け

朝まと @cook_40038098
調味料の分量計算&煮切り不要。皮も簡単にはがれちゃう嬉しい作り方。
このレシピの生い立ち
調味料を煮切りして冷ましておくのが面倒なのでないレシピ。とにかく簡単に出来るように考えました。15分位あれば余裕で出来上がります。
とにかく簡単!いくらの醤油漬け
調味料の分量計算&煮切り不要。皮も簡単にはがれちゃう嬉しい作り方。
このレシピの生い立ち
調味料を煮切りして冷ましておくのが面倒なのでないレシピ。とにかく簡単に出来るように考えました。15分位あれば余裕で出来上がります。
作り方
- 1
ボールにいくらを入れ、塩軽く一握りをまぶす。
- 2
手が入れられる位の熱めのお湯をかける。皮が熱で縮んで簡単にはがれる。
- 3
いくらをほぐし、皮を取り除く。水で数回洗って細かいカスを取り除く。白っぽいけど大丈夫。水気をしっかり切る。
- 4
タッパー等に入れひたひたになる位の調味料を入れる。醤油・酒は同量。みりんは半量。(醤油・酒各大さじ2、みりん大さじ1等)
- 5
一晩寝かせる。私は④の後、冷凍庫に入れてお正月用にしたりしています。
コツ・ポイント
●いくらに塩をまぶしておくこと&お湯使用で、臭みとり。調味料に浸すまで、色が白っぽいのですが出来上がりは綺麗な色。
●調味料を吸い込むので、調味料がサラサラ多いかなと思う位の分量で。甘めが良い方はみりんを増やして。昆布を入れたりしても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
★北海道★自家製いくら醤油漬け ★北海道★自家製いくら醤油漬け
北海道では秋に鮭の旬になると、いくらの醤油漬けを作り、冷凍保存する家庭が多くあります。味付けは家庭によってかなり違うようです。我が家では調味料は、すべて1:1:1ですが、味見をしながら調整してください。 道産子美鈴 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20243796