とにかく簡単!いくらの醤油漬け

朝まと
朝まと @cook_40038098

調味料の分量計算&煮切り不要。皮も簡単にはがれちゃう嬉しい作り方。
このレシピの生い立ち
調味料を煮切りして冷ましておくのが面倒なのでないレシピ。とにかく簡単に出来るように考えました。15分位あれば余裕で出来上がります。

とにかく簡単!いくらの醤油漬け

調味料の分量計算&煮切り不要。皮も簡単にはがれちゃう嬉しい作り方。
このレシピの生い立ち
調味料を煮切りして冷ましておくのが面倒なのでないレシピ。とにかく簡単に出来るように考えました。15分位あれば余裕で出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いくら 1パック
  2. 軽く一握り
  3. 醤油 適量
  4. 適量
  5. みりん 醤油・酒の半分量

作り方

  1. 1

    ボールにいくらを入れ、塩軽く一握りをまぶす。

  2. 2

    手が入れられる位の熱めのお湯をかける。皮が熱で縮んで簡単にはがれる。

  3. 3

    いくらをほぐし、皮を取り除く。水で数回洗って細かいカスを取り除く。白っぽいけど大丈夫。水気をしっかり切る。

  4. 4

    タッパー等に入れひたひたになる位の調味料を入れる。醤油・酒は同量。みりんは半量。(醤油・酒各大さじ2、みりん大さじ1等)

  5. 5

    一晩寝かせる。私は④の後、冷凍庫に入れてお正月用にしたりしています。

コツ・ポイント

●いくらに塩をまぶしておくこと&お湯使用で、臭みとり。調味料に浸すまで、色が白っぽいのですが出来上がりは綺麗な色。
●調味料を吸い込むので、調味料がサラサラ多いかなと思う位の分量で。甘めが良い方はみりんを増やして。昆布を入れたりしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ