トマト鍋

ままちん★
ままちん★ @cook_40140611

1月の半ばを過ぎると寒さが一段と感じられます
体が温まる鍋が恋しく思います
このレシピの生い立ち
ニンニクのビタミンB1に葉物の野菜をたっぷり
いれました。

トマト鍋

1月の半ばを過ぎると寒さが一段と感じられます
体が温まる鍋が恋しく思います
このレシピの生い立ち
ニンニクのビタミンB1に葉物の野菜をたっぷり
いれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鰹出汁汁、椎茸の戻し汁 800cc
  2. 1/2カツプ
  3. しお 小さじ1
  4. 醤油 45cc
  5. トマト 中2個
  6. 豚バラ肉 200グラム
  7. 殻付きあさり 200グラム
  8. ニラ 1/2束
  9. 木綿トーフ 1/2
  10. もち 適量
  11. ニンニク 1片

作り方

  1. 1

    干椎茸とかつおだしを水800CCで戻します
    鍋に酒と醤油をいれる。ニンニクはみじん切りにしていれます

  2. 2

    トマトは輪切り5枚切ったら細かくみじん切りにします
    ほうれん草は2.5センチ、豆腐は1センチ幅に切る。

  3. 3

    豚バラ肉は5センチの長さに切ります。ニラは2.5センチ。

  4. 4

    鍋に1をいれ、中火にし煮立たせます。トマトのみじん切り、ほうれん草、にら、豆腐をまんべんなくいれ

  5. 5

    トマトの輪切りは見栄え良く表面に並べます。最後にアサリを隙間にいれていきます

  6. 6

    最近新発売の餅は薄切りなので
    鍋の端にたてかけます

  7. 7

    食材は硬いものがないので、早めに
    火をとめる
    ただし、アサリの殻がひらいたら
    火をとめます。

  8. 8

    一つのおなべにお玉ですくい、それぞれが取り皿でいただきます

コツ・ポイント

今年初めてのお餅のしゃぶしゃぶ用は薄いので
最後にいれても、柔らかくおいしくいただけます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ままちん★
ままちん★ @cook_40140611
に公開
永田順子 栄養士資格習得、富山赤十字病院勤務 、3児の母、ベターホーム料理学習、草月流理事、クックパッド、キッチンスター資格、美しい日本の家庭料理、食育、イタリア料理と和食のコラボを目指します。おもてなしを家庭料理で迎える。中国、韓国、メキシコ、にホームスティの経験あり、アメリカ、を始め受けいれを多数経験。ホームヘルパー資格
もっと読む

似たレシピ