おばあちゃんの味♪いなりずし♪

春南灯
春南灯 @cook_40165623

ほんだしで超簡単♪
我が家のおばあちゃんの味を
フライパン時短レシピで再現★
一晩おくと味が馴染み、超美味しいです♪

このレシピの生い立ち
おばあちゃんが、50枚ものあげを、大きな鍋でグツグツと煮込み作っていた、いなりずし♪
昔は、大家族だったなぁー。
なんて思いながら、作りました♪
おばあちゃんのレシピは、全て目分量なので、計量して再現するのが大変でした(笑)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10個分
  1. 油あげ 5枚
  2. ★お湯 200ml
  3. ★砂糖 大さじ3
  4. ★うすくち醤油 大さじ2
  5. ★みりん 小さじ1
  6. ★ほんだし(顆粒) 小さじ2
  7. すし飯 2合

作り方

  1. 1

    油あげを半分に切る♪
    沸騰したお湯で油抜きし、ザルに整えて入れ、冷ましておく

  2. 2

    24〜26センチくらいのフライパンに、★の調味料を全部入れ、混ぜておく。(まだ、加熱しないでね)

  3. 3

    油あげを軽く握って水分を切り、まな板に乗せて、1枚づつ箸を乗せてゴロゴロ♪(麺棒でゴロゴロするような感じです)

  4. 4

    2を弱火にかけ、フツフツしてきたら、あげを並べて入れる。
    穴があかないよう注意しながら、箸で上下入れ替えたりし、5分

  5. 5

    全体にまんべんなく、調味料がゆきわたり、しんなりしたら、汁が少なくなるまで弱火で煮る♪

  6. 6

    油あげに水分含んでいるので、わかりづらいかもしれませんが、焦げ付き注意です★
    フライパンの底が一部露出する程度で完了♪

  7. 7

    できあがったら、粗熱をとってから、ジッパーに入れる♪
    並べて入れて、空気は抜いてね♪

  8. 8

    タッパーの場合は、あげを並べて入れたら、上からラップでぴっちり空気を抜きます♪
    冷蔵庫に入れて、一晩♪

  9. 9

    味付け甘めなので、すし飯は、若干すっぱめが美味しいです♪

  10. 10

    わさび好きの私は、ご飯を詰め終わったところに、ねりワサビをぬりぬりして、あげをとじます♪
    超オススメです♪

コツ・ポイント

油抜きはしっかりと♪
新婚の頃この作業を省いて大失敗した経験が…

箸でコロコロしておくと、すし飯を詰めるとき簡単にあげを開けます♪♪
フライパンで時短レシピの為、汁の減りが早いです、焦げると残念なので、そばを離れないようにして下さいね♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

春南灯
春南灯 @cook_40165623
に公開
こんにちは♪料理大好き!食べるの大好き!春南灯です♪以前は、料理が苦手でしたが、食への飽くなき探究心(?)により、なんとか美味しいものが作れるようになりました♪・「クックパッド大好評の作りおきレシピ」(P.61)に、豚肉と玉ねぎのマリネが掲載されました♪・'17.11頂戴した、つくレポが160件になりましたm(__)m♪これからも、どうぞよろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
もっと読む

似たレシピ