安くて簡単♪旬のさんまで★しめサンマ

ミネフジコ @cook_40115653
生サンマが手に入ったらちょっとシメておくと便利ですよ♪甘くないので寿司ネタにも★
このレシピの生い立ち
北海道の母直伝。こうしておくと旬の美味しいサンマをある程度日持ちさせておくことが出来るので、秋の定番料理になってます。しめサバはパサパサして苦手…って人でもイケます。お酒にピッタリですよ。
安くて簡単♪旬のさんまで★しめサンマ
生サンマが手に入ったらちょっとシメておくと便利ですよ♪甘くないので寿司ネタにも★
このレシピの生い立ち
北海道の母直伝。こうしておくと旬の美味しいサンマをある程度日持ちさせておくことが出来るので、秋の定番料理になってます。しめサバはパサパサして苦手…って人でもイケます。お酒にピッタリですよ。
作り方
- 1
生サンマを3枚におろし、小骨をすべて取り除く。時間のかかりそうなときは氷水に入れ冷やしながら作業してね。
- 2
塩をふりかけ、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で刺身に出来るやつなら30分寝かせる。(鮮度で調節)
- 3
酢、酒、昆布だし(あれば液体、なければ粉末を良く溶かす)を混ぜる
もちろん昆布で包んでもOK - 4
塩を流して、水気をしっかり取ったあと、砂糖をまぶして水洗いし水分を拭取る。サンマを容器に(最初は)皮目を下にして入れる
- 5
一列に並べたら調味液を浸していく。量が多い場合はその上に重ねてその都度調味液を入れます
- 6
ひたひたにします。サンマの量に合わせて調味液の量を変えてください
- 7
我が家の場合は15分冷蔵庫で寝かします。食べる時に皮を剥いで一口大に切ります。
- 8
生姜醤油でどうぞ。
保存する場合は調味液を切り、ラップでしっかり包んでジップロックなどに入れ冷凍してください
コツ・ポイント
骨を抜くのが大変ですが…面倒なら胸骨も中骨の所も切り取って細長い形状の刺身にしちゃいましょう!
昆布だしが無ければ、ほんだしなど他のうま味調味料でかまいませんよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20246930