簡単☆真さばのおろし浸し

ハル☆ヒナタ @cook_40107548
鯖にはDHAやビタミンDやタウリンが豊富。
高血圧・ボケ・動脈硬化の予防、眼精疲労緩和、肝機能強化が期待されます♪
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために作りました。
簡単☆真さばのおろし浸し
鯖にはDHAやビタミンDやタウリンが豊富。
高血圧・ボケ・動脈硬化の予防、眼精疲労緩和、肝機能強化が期待されます♪
このレシピの生い立ち
メタボ&高血圧、更に脂質異常症(高脂血症、高コレステロール)で尿酸値もちょい高い。
そんな旦那さんのために作りました。
作り方
- 1
鯖は片身を3等分に切る。
フライパンに油をしき、皮を上にして並べ入れて、中火でしっかり焼き色がつくまで焼く。 - 2
しっかり焼き色がついたらひっくり返して、皮もしっかり焼き色がつくまで焼きます。
焼けたら調味料を入れて一煮立ちさせる。 - 3
火を止めて器に盛る。
皮ごとすって水気をきった大根おろしをのせて、出汁を少しずつかけたら完成です♪
コツ・ポイント
辛味の効いた大根おろしを作るには皮ごとすりおろして。
柔らかい辛味にするなら、水を加えてミキサーですりおろすと良いですよ♪
似たレシピ
-
【認知症予防】さつま芋とサバの炊込みご飯 【認知症予防】さつま芋とサバの炊込みご飯
サバ、イワシなどの青魚には、良質なたんぱく質、認知症予防に効果が期待されるDHAやEPAが豊富に含まれます。このレシピの生い立ち作って!食べて!認知症予防!「主食・主菜・副菜」を揃えて、いろいろな食材をバランスよく食べること。食事作りを楽に、美味しく楽しみましょう。1人分:エネルギー311kcal たんぱく質8.9g 食塩相当量1.9g @健幸長寿課 守谷市公式キッチン -
-
-
-
【認知症予防】サバ缶トマト炊き込みご飯 【認知症予防】サバ缶トマト炊き込みご飯
サバなどの青魚には、良質なたんぱく質、認知症予防に効果が期待されるDHAやEPAが豊富に含まれます。 守谷市公式キッチン -
-
さば缶とミニトマトのかんたん味噌汁 さば缶とミニトマトのかんたん味噌汁
Wで健康!さばとトマトで栄養たっぷり!リコピン、ビタミンD豊富!にんにくの香り、トマトの酸味、さばにベストマッチ! yuan_0612_ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20248488