高野豆腐の含め煮♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

お口に入れるとジュワーって出てくる甘いお出汁♪懐しい味です。美味し♡
このレシピの生い立ち
父が、お煮染めが上手で 作っているのを見ていました。
私はその高野豆腐をよく洗ったものでした。
懐かしく思います。(^^)

父の作り方は丁寧でした。私はぶっ飛ばして ザッパりと作ってます。(^_^;)

高野豆腐の含め煮♪

お口に入れるとジュワーって出てくる甘いお出汁♪懐しい味です。美味し♡
このレシピの生い立ち
父が、お煮染めが上手で 作っているのを見ていました。
私はその高野豆腐をよく洗ったものでした。
懐かしく思います。(^^)

父の作り方は丁寧でした。私はぶっ飛ばして ザッパりと作ってます。(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高野豆腐6ヶ分
  1. 高野豆腐 6ヶ
  2. ☆ほんだし(顆粒) 16g
  3. ☆みりん 大さじ2
  4. ☆砂糖 大さじ6
  5. ☆醤油 小さじ1
  6. ☆白だし 大さじ1
  7. 出汁昆布 1枚
  8. 800cc

作り方

  1. 1

    大きめのボールに水を張り、高野豆腐を投入します。

  2. 2

    よく水を吸わせて柔らかくします。

  3. 3

    ボールに流水を入れつつ高野豆腐を洗っていきます。

    ボールの外で(高野豆腐が崩れない様に)絞ります。

  4. 4

    また、ボールの水を含ませ→絞るを繰り返します。(7~8回位)

  5. 5

    お出汁を吸わせるので
    高野豆腐は絞って器に上げておきます。

  6. 6

    口の広い鍋に水と昆布、☆の調味料を入れて沸かせます。

  7. 7

    沸いたら昆布を取り出して下さい。

    (注:汁を一旦キッチンペーパーでこして下さると茶色のダシのカスが気になりません)

  8. 8

    高野豆腐を投入します。
    可能な限り重ならない様に、、、

    キッキンペーパーを被せます

  9. 9

    沸騰まで中火で、
    沸騰したら弱火でコトコト40分煮ていきます。

  10. 10

    40分したら、バット(又は耐熱のタッパ)に並べて高野豆腐と汁を入れて充分に冷ましていきます。

  11. 11

    一口サイズの4等分に切り、お皿に盛り付けます。

    冷蔵庫で冷やして下さい。
    次の日が味が染みて美味しいです。

コツ・ポイント

今回は、汁をこさずに作ったのですが、やはり、出汁粉のカスが付いてしまいました。(TT)

味には問題ないのですが、美しく、作って頂くには、7の手順で、汁をこして頂けると綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ