絶品☆手作り福神漬け

さらレシピ
さらレシピ @cook_40203230

パリポリ良い食感がクセになります(^^)
計量カップでらくらく計量出来るよ♪

このレシピの生い立ち
市販のじゃ足りない…簡単な配合で大好きな福神漬けを作りたくて(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根 1/3本
  2. 人参 1本
  3. 胡瓜 1本
  4. 茄子 1本
  5. 蓮根 1節
  6. 生姜 1片
  7. いりゴマ 適量
  8. 【調味液】
  9. 醤油 240cc
  10. 味醂 120cc
  11. ザラメ 120cc
  12. 120cc
  13. お酢 120cc
  14. ほんだし 小さじ2

作り方

  1. 1

    ①はあらかじめ塩漬けにしておく。

  2. 2

    1.5~2㌢2~3㍉角に切って流水につけて塩抜きします。

    蓮根は皮を剥き、酢水につけてから軽く茹で、スライス

  3. 3

    生姜は千切りにしておく。

    野菜の塩抜きが出来たら布巾で包んでしっかりと水気を絞る。

  4. 4

    鍋に調味液を沸騰させる。

  5. 5

    ボウルに水気を絞った野菜と蓮根を入れ、ここに沸騰させた調味液を入れる。

  6. 6

    冷めたら調味液を再度沸騰させ、ボウルに戻し、冷めるまで放置。

  7. 7

    再度調味液を鍋に戻し、少し煮詰める。
    煮詰めたらボウルに戻し、千切りの生姜を投入(これで一気に福神漬けの香り!)

  8. 8

    冷めたら、調味液にしっかり浸るように、ジップロックに入れて保存。(この時忘れてたかのようにゴマを投入w)

  9. 9

    調味液は2:1で出来るので、少量作りたいときも、2:1で計量すれば問題なし。すべて同じ計量カップで計ってます。

  10. 10

    福神漬けを使ったレシピ
    こちらもどうぞ(^^)レシピID:20255354

  11. 11

    福神漬けを使ったレシピ
    和タルタル
    レシピID:20430377

  12. 12

    調味液が多目なので、具はもう少し増やしても大丈夫です◎

  13. 13

    (追記6/12)食べ終わった後の残り汁も有効活用出来ます☆汁にしいたけを入れて佃煮にしてみました(^^)

コツ・ポイント

調味液を沸騰させる際、具は煮ないでください。あくまで、熱々の調味液に浸すだけです。その日から食べられますが、2~3日寝かせた方が味が落ち着きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

さらレシピ
さらレシピ @cook_40203230
に公開
レシピ備忘録。食べることが好き。興味がわいたら試さずにはいられない。失敗もするけど、それもまたよき。
もっと読む

似たレシピ