材料2つで大根の葉の炒め煮

はっちゃけみかん
はっちゃけみかん @cook_40146338

材料2つだけで、5分ぐらい。下茹でなし。油不使用。簡単に常備菜ができちゃいます。大根の葉の炒め煮。お弁当に大活躍です。
このレシピの生い立ち
キレイな大根の葉がたくさん余っていたので、
お弁当用に作りました。日持ちするしご飯進むし、彩りにも○です♪
もし作りすぎて余ったら最後はチャーハンの具にもなっちゃいます。

材料2つで大根の葉の炒め煮

材料2つだけで、5分ぐらい。下茹でなし。油不使用。簡単に常備菜ができちゃいます。大根の葉の炒め煮。お弁当に大活躍です。
このレシピの生い立ち
キレイな大根の葉がたくさん余っていたので、
お弁当用に作りました。日持ちするしご飯進むし、彩りにも○です♪
もし作りすぎて余ったら最後はチャーハンの具にもなっちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の葉っぱ(大根2本分位) 200~300g
  2. 乾燥小エビorちくわorかつお節 好きなだけ
  3. ☆いりこダシ(粉末 3g~4g
  4. ☆しょう油 小さじ2~大さじ1

作り方

  1. 1

    大根の葉っぱを洗います。

  2. 2

    1センチ幅ぐらいにザクザク切ります。

  3. 3

    鍋に入れ、いりこダシと醤油を加えます。(油は使ってません)

  4. 4

    乾燥小エビをパラパラと加えます。☆(今回は100均の小エビ)お好みで竹輪でもかつお節でも。

  5. 5

    2分ぐらい炒めます。火を強めて水分飛ばした方がお弁当には良い感じです。

  6. 6

    できあがり。

コツ・ポイント

※大根の葉を洗いやすくするコツは、葉っぱが元気なうちに洗う事です。しんなりしてたら、水につけて元気になってから洗うと簡単です。
・大根葉と合わせる物は乾燥の小エビでも、かつお節でも竹輪でも油揚げでも。余ってるものと合わせておいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はっちゃけみかん
に公開

似たレシピ