簡単♪ツナ玉子とカニカマ餡掛け

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

ツナを卵に加えて焼き、生姜の効いたカニカマの餡をかけました。ご飯にのせて丼も♪
このレシピの生い立ち
最近、カニカマばかり使っている〜。今日も使いました(*^^*)きっと本物ならもっと美味しいだろうなぁ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. ツナ缶 70g
  3. 椎茸 1枚
  4. 白い部分ねぎ 10g
  5. 椎茸 焼き用 サラダ油 少々
  6. 玉子 焼き用 サラダ油 小さじ1×2
  7. カニカマ 3本
  8. ねぎ 緑の部分 10g
  9. 生姜 5g
  10. 大さじ1/2
  11. オイスターソース 小さじ1/2
  12. 顆粒中華だし 小さじ1/2
  13. ひとつまみ
  14. 胡椒 少々
  15. 180cc
  16. 水溶き片栗粉
  17. 片栗粉 小さじ1
  18. 大さじ1

作り方

  1. 1

    生姜はみじん切りにする。ねぎは白い部分と緑の部分を分けて小口切りにする。椎茸は軸を切り落とし千切りにする。

  2. 2

    薄くサラダ油を引き、椎茸、白い部分のねぎをしんなりするまで炒める。

  3. 3

    ボウルに入れて粗熱が取れたら、油切りしたツナと卵を加え混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を温め、お玉1杯分ずつ流す。箸でクルクルして、お椀大に形を整える。(2回に分けて1人分ずつ作る)

  5. 5

    弱火にして3分加熱する。

  6. 6

    裏返して2分加熱する。

  7. 7

    器に移す。

  8. 8

    カニカマを1.5センチに切りほぐす。

  9. 9

    鍋に餡の材料を全て加え沸騰させる。水溶き片栗粉を回し入れ、しっかりとトロミを付ける。

  10. 10

    玉子に餡をかけて完成♪

コツ・ポイント

卵は1人分1個にしましたが、1.5〜2個で多めのサラダ油で混ぜるように加熱するとボリュームがでて、ふわっとしますよ。私は、他のおかずを考えて1個にしました。たけのこやかに缶があれば、もっと美味しくなると思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ