コールドスタートで鹿ステーキ

木彫りぐま
木彫りぐま @cook_40262410

低温調理で固くならないステーキに!
このレシピの生い立ち
コールドスタート調理が気になっていたので、鹿肉にも応用できるかと作ってみました。初コールドスタートなのでシンプルに作りました。

コールドスタートで鹿ステーキ

低温調理で固くならないステーキに!
このレシピの生い立ち
コールドスタート調理が気になっていたので、鹿肉にも応用できるかと作ってみました。初コールドスタートなのでシンプルに作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鹿肉 600g
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. ハーブソルト 適量
  4. ステーキソース 適量

作り方

  1. 1

    常温に戻した鹿肉をカットし、ハーブソルトを振りかけ15分くらい置く。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを引いて、鹿肉を並べてから火にかける。強火で片面に焼き目が付いたらひっくり返して中火〜弱火。

  3. 3

    灰汁が出る場合はキッチンペーパーで灰汁を拭き取りながら焼く。

  4. 4

    お好みのステーキソースをかけて食べる。今回は気になっていた沖縄の定番ステーキソースを使いました。鹿肉に合うかな^^;?

コツ・ポイント

ステーキは火加減が難しいので、コールドスタートなら上手く行くかな?と思い作りました。中が赤い肉が苦手な人に良い調理方法ですね。A1ソースは酸味が強いので、こってりな牛肉や豚肉のステーキの方が合うかなぁー。鹿は果物系の甘いソースが合うかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
木彫りぐま
木彫りぐま @cook_40262410
に公開
ジビエ料理のレパートリーを増やしたいです。適切に処理された鹿肉は美味しい。その上、低カロリーで鉄分豊富!女性や子どもたちに是非食べてほしい食材です。ジビエ肉が気軽に使えるように、ジビエ料理の素晴らしさが広まるように、簡単レシピを載せて行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。               ☆食肉の安全調理の加熱目安:中心温度75℃1分、70℃3分、65℃11分、63℃30分。
もっと読む

似たレシピ