カレイの唐揚げ甘酢あんかけ

akkey-y @akkey
丸ごと一尾でドーンと豪華な見た目です。3枚おろしにしたりしないので作り方は意外と簡単です。
このレシピの生い立ち
主人が久しぶりに食べたいなと言った日、私もちょうどTVで見て。
後日魚屋さんに言ったら立派なカレイがお得だったので切り身ではなく丸ごと作ってみました。
作り方
- 1
カレイは包丁の背かうろこ取りでこすってうろことぬめりを取りよく洗う。腹側に切り込みを入れて内臓とえらを取り除く。
- 2
骨に沿って真ん中に切り込みを入れる。
- 3
骨に当たったら5枚おろしの要領で骨に沿って切り込みを入れる。縁側ギリギリまで包丁を入れ切り離さないようにする。
- 4
反対側、裏側も同じようにして切り込みを入れ火が通りやすいようにする。
- 5
全体に塩を振って5分ほど置きキッチンペーパーで水気をふき取る。全体に薄力粉(切り込みの内側も)まぶす。
- 6
フライパンに油を熱し140℃くらいの低温のところにカレイを入れる。油に浸かっていないところはかけながら揚げる。
- 7
10分ほど弱火でじっくり揚げて火が通ったら強火にして油の温度を上げる。高温でカリッとなるまで揚げたら取り出し油を切る。
- 8
玉ねぎは薄くスライスし、きぬさや、人参、きくらは千切りにする。えのきは石づきを切り落とし食べやすい長さに切る。
- 9
鍋にサラダ油を熱しきぬさや以外の野菜を炒める。油が回ったら水溶き片栗粉以外の甘酢あんの材料を加えて煮立たせる。
- 10
野菜に火が通ったらきぬさやを加えてさっと煮、水溶き片栗粉でとろみをつける。カレイを盛り付けあんをかけて完成。
コツ・ポイント
野菜はお好みのもので構いません。
今回は我が家の冷蔵庫にあったもので作りました。
小ぶりなカレイを人数分用意して作っても。
揚げ時間が短く済みます。
似たレシピ
-
カレイ(魚)の唐揚げと甘酢あんかけ カレイ(魚)の唐揚げと甘酢あんかけ
魚の唐揚げには甘酢餡が合います。カレイがお気に入りですがこの食べ方はどんな魚でも美味しいです。ついでに魚の下処理法も記述 mmmmmio -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜たっぷり鶏の唐揚げ甘酢あんかけ 野菜たっぷり鶏の唐揚げ甘酢あんかけ
前日に作った唐揚げが残ってしまったので次の日でも美味しく食べられる甘酢あんかけにしました。お野菜もたっぷりです♪ s.midori -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20255247