すりおろし不要!もっちり自然薯だんご

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
すりおろさなくても自然薯のトロミが出せる裏ワザ!ビニール袋でもんで絞り出して蒸すから、後片付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
長細い自然薯に比べると、写真のようにごつごつとした形の自然薯はお手軽価格。でもすりおろしにくい形なので、ビニール袋でつぶしました。このままとろろ飯にも使えますが、とろろ飯用にはすりおろした方がなめらかで粘りが強いです。
すりおろし不要!もっちり自然薯だんご
すりおろさなくても自然薯のトロミが出せる裏ワザ!ビニール袋でもんで絞り出して蒸すから、後片付けも簡単です。
このレシピの生い立ち
長細い自然薯に比べると、写真のようにごつごつとした形の自然薯はお手軽価格。でもすりおろしにくい形なので、ビニール袋でつぶしました。このままとろろ飯にも使えますが、とろろ飯用にはすりおろした方がなめらかで粘りが強いです。
作り方
- 1
今回はこんな形をした自然薯を使います。すりおろしにくいので裏ワザを利用します。これの半分を使いました。
- 2
自然薯の節やくびれのところで適当に切り、皮を剥きます。厚手のビニール袋に入れて麺棒などでガンガン叩いてつぶします。
- 3
麺つゆと薄力粉を入れて手でもみます。粉っぽさがなくなり粘りがでるまでもんだら、口を縛ります。
- 4
ビニール袋の角をハサミで切り、小さくきったオーブンシートの上に搾りだします。
- 5
蒸気の上がった蒸し器にオーブンシートごと並べて10分ほど中火で蒸したら完成です。ポン酢をかけて召し上がってみて下さい。
コツ・ポイント
自然薯は少々かたまりが残っていても大丈夫です。味付けはほとんどありませんので、召し上がる時にポン酢や餃子のたれなどをかけて召し上がってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257038