皮剥きしない派♡~食べやすいりんご。

ミッキーアン @mickey_anne
りんごは皮と実のあいだに体に嬉しい成分がいっぱい♡皮にひと手間かけて食べやすく♪
❀2015/12/21話題入り感謝❀
このレシピの生い立ち
りんごの栄養を丸ごと摂取したくて。
包丁で皮目に細かく筋を入れたら 皮が気にならず、皮が苦手な父も食べてくれるようになりました。
皮剥きしない派♡~食べやすいりんご。
りんごは皮と実のあいだに体に嬉しい成分がいっぱい♡皮にひと手間かけて食べやすく♪
❀2015/12/21話題入り感謝❀
このレシピの生い立ち
りんごの栄養を丸ごと摂取したくて。
包丁で皮目に細かく筋を入れたら 皮が気にならず、皮が苦手な父も食べてくれるようになりました。
作り方
- 1
リンゴは少量の重曹をとかした水で良くこすり洗いをし、塩をすり込んでしばらく置く。
- 2
1の表面の塩を洗い流して4等分程度に切り、種周りを切り除く。
- 3
フルーツナイフや包丁などでリンゴの表面に浅く細かく縦・横・斜めに切り込みを入れていく。
- 4
*まな板状に3の状態でりんごを置き、向きを変えながら包丁の先端で線を描くように浅く切れ目を入れる程度で結構です。
- 5
それほど神経質にならず5ミリ間隔程度に切り込みを入れてみました。切り込みの幅はお好みで♡
- 6
器に盛り付けて供します♡
- 7
【追記】
その後林檎を更に小さくカットする時は、皮目の方から包丁を滑らせるように切ると皮がめくれ上がらずに仕上がります。 - 8
りんごをサラダに入れる際もひと手間で食べやすくなります。
- 9
- 10
2015/12/21
114個目の話題入りをさせていただきました。
ありがとうございました♡
コツ・ポイント
リンゴは今回特別栽培のものを使用しましたが、市販のリンゴもよく洗えば体への影響がほとんどないレベルまで農薬を除去できるそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257844