関西風うどん☆麺つゆの作り方

たんぽこ1976 @cook_40055770
丼の底まで透き通って見える関西風の麺つゆが大好きで、試しに作ってみました!
見た目よりしっかりした味わいですよ!
このレシピの生い立ち
先日お店で食べたうどんの味が忘れられずに、試行錯誤してみました。薄口醤油がなかったので、常備している濃口醤油でできる限り美味しく作れたら。と、思いました。
作り方
- 1
鍋に水1リットルを沸かします。沸騰したら火を止め、鰹節を入れます。
弱火で5〜6分加熱します。
- 2
アク取り用や、目の細かいざるで鰹節を取り出します。
もったいないので、よく絞ります。 - 3
絞りおえたら、調味料を加えて一煮立ちさせたら、出来上がりです。
- 4
こちらは、花麩、万能ネギの斜め切り、揚げ玉を添えました。
生のうどんを使用しました。ゆで時間は6分を4分に短縮しました
コツ・ポイント
学生時代に実習の先生が、出汁は鰹節を入れた後に火を止めてしまうと味がでないので、弱火でじっくり旨味を出すといいと教えてもらいました。
鰹節の量は多めなので、しっかりした味わいになります!
残った鰹節は、フライパンで炒ってふりかけにしても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
♪定番【肉じゃが】関西風♪ ♪定番【肉じゃが】関西風♪
いわゆる【お袋の味】です♪薄味だけど、ダシがシッカリ効いている関西風です★居酒屋風のコッテリ肉じゃがとは対照的で、こちらは優しい味わいです^^ ミホのキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257924