材料3つでお店の味☆かぼちゃの煮物

★めんなん★ @cook_40288838
地元で有名な小料理屋で働いていた母が、家庭でも作りやすい分量にアレンジしたレシピです。あま〜いかぼちゃが美味しい♡
このレシピの生い立ち
目分量で作っていたものを、数値化してみました。
作り方
- 1
①このぐらいのかぼちゃを用意します。
ラップのまま、1分ほどレンジでチン! - 2
②ラップを取って、皮を水で洗い、ピーラーでまだらに皮をむきます。
(皮付きがお好きな方は、そのままでOK!)
- 3
③2〜3センチ角の一口大に切ります。
チンしてあるから切りやすいですね(*^^*)
- 4
④小鍋に、できるだけ隙間ができないように敷き詰めます。
隙間ができないサイズの鍋を選ぶのがポイント!
- 5
この時、皮が下にならないように並べてくださいね。
(皮が鍋底に張り付いてしまいます!)
- 6
⑤かぼちゃが少し出るぐらいに、水を入れます。
- 7
⑥お砂糖を満遍なくまぶし…
- 8
⑦塩もひとつまみまぶします!
- 9
⑧落し蓋をして、中火で約10分。
水が無くなって焦げてしまわぬよう、たまに見てあげてくださいね☆ - 10
⑨落し蓋をとり、竹串でかぼちゃを刺してみて、柔らかくなっていればOK!
そのまま火を少し強め、水分を飛ばします。
- 11
かぼちゃがまだ硬く、写真に比べて水分が多いようなら、もう一度落し蓋をし、中火で様子を見ます。
- 12
10. かなりグツグツします。
水分がほぼなくなれば完成!底にできた飴状のコゲが、かぼちゃに絡んでれば大成功♪
コツ・ポイント
かぼちゃによって仕上がりに当たりハズレがありますが、お砂糖をどっさり入れることでしっかり甘さがつきます☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20259356