おから☆小松菜入り♪

SP♪
SP♪ @cook_40055773

♪♪感謝♪♪ 2018/4/1 話題入り!

小松菜独特の風味と、おからの甘みのコントラストを楽しむ一品♪
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に、スーパーで買ったお惣菜の、菜の花入りのおからが美味しかったんです。
おからって、定番の具でしか作ったことなかったけど、菜の花のどーんとした存在感が素敵でした。今の季節は、菜の花が手に入らないので、小松菜で作ってみました♪

おから☆小松菜入り♪

♪♪感謝♪♪ 2018/4/1 話題入り!

小松菜独特の風味と、おからの甘みのコントラストを楽しむ一品♪
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に、スーパーで買ったお惣菜の、菜の花入りのおからが美味しかったんです。
おからって、定番の具でしか作ったことなかったけど、菜の花のどーんとした存在感が素敵でした。今の季節は、菜の花が手に入らないので、小松菜で作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. おからパウダー 20g
  2. 小松菜 80g
  3. 干し椎茸 10g
  4. 人参 30g
  5. うす揚げ油揚げ 50g
  6. 椎茸の戻し汁 200cc
  7. 顆粒だしの素 小さじ2/3
  8. 砂糖 大さじ1
  9. うすくち醤油 大さじ1.5
  10. みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    椎茸は、ぬるま湯でゆっくり戻して、石づきを落として、細切りにする。
    うす揚げは、油抜きして、細切りにする。

  2. 2

    小松菜は、長さ2~3cmに切る。
    人参は、千切りにする。

  3. 3

    椎茸の戻し汁に、だしの素と調味料、椎茸・人参・うす揚げを入れて、くつくつ煮る。

  4. 4

    人参が軟らかくなったら、小松菜を入れて、煮汁になじませ(中火)、葉っぱが、やや、しなっとしたら、おからを投入する。

  5. 5

    しゃもじで、鍋底から混ぜ、煮汁におからをなじませる。(弱火)
    おからが全体になじんで、余分な水分が飛んだら、火を止める。

  6. 6

    そのまま冷ましてから、いただきま~す♪

コツ・ポイント

小松菜は、おから投入後も、火を止めてから冷めるまでの間にも、軟らかくなるので、最初に煮過ぎない方がよろしいかと。
水分を飛ばし過ぎると、カスカスぼそぼそなおからになってしまいます。
鍋底のウエット感を確認しながら、弱火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SP♪
SP♪ @cook_40055773
に公開
お肉や油物を、ほとんど食べないので、あっさりメニューオンリーです♪味付けは、薄めになっています。(実は、高血圧なのですー)で、1型糖尿病でもあり、インスリン自己注射のために、カーボカウント(糖質管理)実践中です !http://samiesamie.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ