簡単サクホロ☆米粉入りバナナスコーン。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

米粉と薄力粉半々で作るサクホロスコーン。噛む程にバナナの自然な甘みを感じられます。卵、乳製品、砂糖不使用レシピ。
このレシピの生い立ち
米粉オンリーで美味しいサクホロスコーンを作れる自信が無かったので薄力粉に助けてもらいました。材料はシンプルに、工程は丁寧に作ったら想像以上に美味しいスコーンになりました。R2.10.8工程を見直し、手で混ぜる所を菜箸使用にしました。

簡単サクホロ☆米粉入りバナナスコーン。

米粉と薄力粉半々で作るサクホロスコーン。噛む程にバナナの自然な甘みを感じられます。卵、乳製品、砂糖不使用レシピ。
このレシピの生い立ち
米粉オンリーで美味しいサクホロスコーンを作れる自信が無かったので薄力粉に助けてもらいました。材料はシンプルに、工程は丁寧に作ったら想像以上に美味しいスコーンになりました。R2.10.8工程を見直し、手で混ぜる所を菜箸使用にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2✕3cm厚さ2.5cmのミニスコーン9個分
  1. 薄力粉 50g
  2. 米粉 50g
  3. ベーキングパウダー 5g
  4. バナナ 小1本(50g+飾り用)
  5. サラダ油 25g

作り方

  1. 1

    バナナは50g分を量り、潰しておく。残りは飾り用に薄くスライスしておく。オーブンを200度で予熱開始。

  2. 2

    ボウルに薄力粉、米粉、ベーキングパウダーを量り入れてざっと混ぜたらサラダ油を加える。

  3. 3

    菜箸でぐるぐる混ぜる。だんだんぽろぽろとしてきます。

  4. 4

    潰しておいたバナナを加えて更に混ぜる。

  5. 5

    最後は手でまとめる。あまりにベタつくようなら粉を追加して下さい。所々粉っぽさが残っていて大丈夫です。

  6. 6

    打ち粉(米粉、分量外)をしたオーブンシートの上に生地を取り出し、手で押し伸ばす。

  7. 7

    半分に切る。

  8. 8

    生地を重ねる。

  9. 9

    再び押し伸ばし

  10. 10

    半分に切って

  11. 11

    重ねる。これを合計5回程繰り返す。(生地に層が出来ます)

  12. 12

    厚さ2cm程に形を整え、好みのサイズに切り分ける。写真は9等分、2✕3cm程のミニサイズ。

  13. 13

    間隔を開けて並べなおし、取り分けておいたバナナを乗せて軽く押さえ、200度のオーブンで15〜20分程焼く。

  14. 14

    大きさにより焼き時間は調節して下さい。今回小さめにしたので15分焼きました。

  15. 15

    サクホロっとした食感です。甘さ控え目なので、蜂蜜やジャムを添えて食べるのもオススメ。

  16. 16

    トップ画像はバナナ70g(飾り別)で作ったものです。(粉各70g、ベーキングパウダー7g、油35g)焼き時間は20分。

  17. 17

    バナナ70gで作って8分割してこれくらいの大きさです。

コツ・ポイント

サクホロ食感にする為にバナナの分量はきちんと量って下さい。バナナの中央部分を飾り用にすると良いです。バナナの自然な甘みで十分美味しいですが、甘めがお好みの方は砂糖を加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ