基本の作り方で本格ミートソース(圧力鍋)

リエぴ
リエぴ @cook_40162737

ハーブの香りが苦手な方はセロリ、パセリ、ローズマリーは入れずに、人参、マッシュルームのみじん切りを適量入れてください。
このレシピの生い立ち
クッキングのヘルプ先で好評の基本のミートソース♡
いつもはあるもので作る適当レシピですがキチンとまとめてみました。

大量に作ったら小分けにして冷凍しておくと、パスタやオムレツ、ミートグラタン、ドリアなどいろいろなお料理に使えて便利です。

基本の作り方で本格ミートソース(圧力鍋)

ハーブの香りが苦手な方はセロリ、パセリ、ローズマリーは入れずに、人参、マッシュルームのみじん切りを適量入れてください。
このレシピの生い立ち
クッキングのヘルプ先で好評の基本のミートソース♡
いつもはあるもので作る適当レシピですがキチンとまとめてみました。

大量に作ったら小分けにして冷凍しておくと、パスタやオムレツ、ミートグラタン、ドリアなどいろいろなお料理に使えて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10皿分〈半量でもOK〉
  1. 合挽き肉 500g
  2. 玉ねぎ 2個
  3. セロリ 1本
  4. セリ 1枝
  5. カットトマト 400g
  6. 赤ワイン 200cc
  7. 塩、コショウ 少々
  8. ナツメ 少々
  9. クミンパウダー 少々
  10. ブラックペッパー 少々
  11. ローズマリー 1枝
  12. ローリエ 1枚
  13. コンソメ 2個
  14. 味噌 大さじ1
  15. ソース 大さじ1〜2
  16. バター 10g
  17. 黒酢、黒蜜 各大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎを粗みじん切りにし、フライパンにオリーブオイルを入れ中火〜弱火で炒めます
    (その間にセロリをみじん切りにします)

  2. 2

    玉ねぎが透明になりツンとした匂いがなくなったらセロリを加えてさらに弱火で炒めます
    (パセリの葉をみじん切りにします)

  3. 3

    玉ねぎとセロリが全体にしっとりしてきたらパセリを加えてざっと混ぜ炒め圧力鍋に移しておきます

  4. 4

    フライパンに塩コショウした合挽き肉を入れて肉の臭みがなくなるまでよく炒め、余分な脂はペーパーでしっかり取ります

  5. 5

    ナツメグ、クミンパウダー、粗挽きブラックペッパーを加えざっと混ぜ炒め、いい香りがしてきたら圧力鍋に移します

  6. 6

    圧力鍋にカットトマト、赤ワイン、コンソメ、セロリの葉、パセリの茎、ローズマリー、ローリエを入れて
    (7へ続く)

  7. 7

    写真のようにひたひたになるくらいの分量の水を足して10分加圧します
    (フライパンはまた使うので洗わなくてOK)

  8. 8

    自然に減圧したらセロリの葉、パセリの茎、ローズマリー、ローリエを取り除き、再びフライパンに移します

  9. 9

    味噌、ソース、バターを加えて時々混ぜながら焦がさないように弱火でじっくり煮詰めます

  10. 10

    お好みで塩コショウ、スパイス等で味を整え、木べらで混ぜた時に底が見えるようになったら完成です!

  11. 11

    ※ワンダーシェフの超高圧鍋の加圧時間ですので、お使いの調理器具に合わて加熱、加圧時間を調整してください

  12. 12

    ※オススメです♡

コツ・ポイント

ガーリックが苦手なので入れていませんが、お好きな方はお肉と一緒に炒めてください。

合挽き肉の豚の割合が多いと大量の脂が溶け出てきます。キッチンペーパーを何枚も使ってしっかり取り除くのが肉の臭みをなくしヘルシーに仕上げるコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リエぴ
リエぴ @cook_40162737
に公開
息子二人が独立してからは手抜きしがちでしたが、知人からホームパーティー向けのお料理を頼まれたことをきっかけに再びキッチンに立つようになりました。よそ様のキッチンを使わせて頂くので、調味料、火加減、調理道具の違いに最初は戸惑いましたが、それがとても勉強になっています。クックパッドを片手に、作ったことのないメニューにも楽しくチャレンジしています!
もっと読む

似たレシピ