五目ちらし寿司 ★宇都宮学校給食

宇都宮市学校給食 @miya_oishiikyushoku
給食の五目ちらしは、10種類もの具材が入った具だくさんのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
宇都宮市学校給食の標準献立レシピです。
桃の節句や端午の節句の時、七夕給食などの行事食として,多く作られている献立です。
五目ちらし寿司 ★宇都宮学校給食
給食の五目ちらしは、10種類もの具材が入った具だくさんのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
宇都宮市学校給食の標準献立レシピです。
桃の節句や端午の節句の時、七夕給食などの行事食として,多く作られている献立です。
作り方
- 1
米と麦を合わせ、ご飯を固めに炊く。
- 2
かんぴょうは、1cm幅にカットし,塩もみする。
- 3
かんぴょうと干し椎茸を水で戻しておく。
- 4
にんじん・たけのこ・油揚げは千切り、ごぼうは縦に2つに割ってから,斜め薄切りにする。
- 5
こんにゃくは小さめの短冊切りにし、枝豆は熱湯で解凍しておく。
- 6
かんぴょう・こんにゃく・油揚げ・むき海老を下茹でし、むき海老は少量の酒(分量外)を振りかけておく。
- 7
鍋に油を熱し、ごぼうを炒める。よく炒めてから、たけのこ・こんにゃく・にんじん・干し椎茸を入れて,炒める。
- 8
7に干し椎茸の戻し汁・かんぴょう・ひたひたになるくらいの水を入れて煮る。
- 9
8に調味料・油揚げ・むき海老を加えて煮る。
- 10
卵に砂糖と塩を混ぜて、フライパンに油をひき炒り卵を作り、9にむき枝豆と炒り卵を加えて仕上げる。
- 11
酢飯用の調味料を合わせて煮立て、1のご飯に混ぜて酢飯を作り、10の出来上がった具を混ぜる。
コツ・ポイント
★かんぴょうは塩でもんでから,水に浸けて戻し,下茹でする時は,柔らかくなるまで茹でると,味が浸み込み易くなります。
★炒り卵を,錦糸卵にして具の上に乗せても良いですね。
似たレシピ
-
-
-
雛祭りレンジで五目ちらし寿司&お稲荷さん 雛祭りレンジで五目ちらし寿司&お稲荷さん
酢飯以外レンジで簡単な具材だけで作った野菜たっぷりの五目ちらし寿司!残りはお稲荷さんにあえて食感を残した具材が美味しい!beroneete
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20265151