豆のゆで汁で作るえんどう豆ご飯(3合分)

じゅびにゃん
じゅびにゃん @azusa86

◎レシピ本掲載レシピ◎
色鮮やかで香り良く!豆は別ゆでし、豆のゆで汁でご飯を炊きました。
このレシピの生い立ち
えんどう豆のシーズンになると毎年色々な作り方で試しています!今のところこの方法が一番お気に入りです(〃^ー^〃)

豆のゆで汁で作るえんどう豆ご飯(3合分)

◎レシピ本掲載レシピ◎
色鮮やかで香り良く!豆は別ゆでし、豆のゆで汁でご飯を炊きました。
このレシピの生い立ち
えんどう豆のシーズンになると毎年色々な作り方で試しています!今のところこの方法が一番お気に入りです(〃^ー^〃)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. うすいえんどう(剥いたもの) 150〜180g
  3. 700cc
  4. 昆布昆布茶でも) 3g(2g)
  5. 10g(小2弱)

作り方

  1. 1

    分量の水に昆布をしばらく浸けておく。

  2. 2

    昆布の入った鍋に豆を入れて火にかけ、沸騰寸前で昆布を取り出して塩を加える。弱火で豆が柔らかくなるまで5~10分位ゆでる。

  3. 3

    ザルとボールを重ねて汁ごと全て入れてそのまま冷ます。

  4. 4

    米はいつも通りに洗って浸水させた後、ザルに上げて水切りしておく。

  5. 5

    3が冷めたら豆とゆで汁を分ける。豆はしっかりと水気をきる。

  6. 6

    炊飯器に米と5のゆで汁を入れる。この時にいつも通りの水分量になるように調節する。(ゆで汁が足りなければ水を入れる)

  7. 7

    6をいつもと同じよ様に炊き、炊けたらすぐに5の豆を加えて混ぜる。もう一度蓋をして豆が温まるまで蒸らす。

  8. 8

    ご飯が残った時はラップでおにぎりにし、ジッパー付きの袋に入れて冷凍しておくと便利です!
    (タッパーで冷凍してもOK!)

  9. 9

    2017/04/01
    「えんどうまめ」の人気検索で1位になりしました。
    沢山の検索有難うございます。

  10. 10

    2019/05/12
    話題入りする事が出来ました\(^o^)/つくれぽ下さった皆様、ありがとうございます♡

  11. 11

    クックパッドの春レシピ2020に掲載していただきました\(^o^)/
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

昆布茶を使う場合は工程2で塩と一緒に加えて下さい。

豆はゆで汁に浸けたまま冷ますとシワになりにくいです。
余熱で火が通る事を考慮し、ほんの少し固めで火を止めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅびにゃん
に公開
じゅびにゃんのキッチンへの訪問ありがとうございます♡野菜ソムリエプロ、調理師免許等の資格を持ち、野菜を美味しく食べられるお料理、おうち居酒屋、家庭料理、韓国料理、中華料理、簡単に作れるお菓子等を掲載しています!レシピ本掲載レシピも複数有♪お忙しい中、つくれぽを送って下さる皆様、ありがとうございます!とても励みになります♡またレシピをお試ししてくださっている皆様にも心より感謝致します♡
もっと読む

似たレシピ