チャーシューと味玉-レシピのメイン写真

チャーシューと味玉

つゆねぶり
つゆねぶり @cook_40047297

ラーメンのお供に。
チャーハン、おつまみなんでもOK。
このレシピの生い立ち
自家製のチャーシューと味玉が食べたくて作りました。

チャーシューと味玉

ラーメンのお供に。
チャーハン、おつまみなんでもOK。
このレシピの生い立ち
自家製のチャーシューと味玉が食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約何枚分
  1. 豚ブロック肉(バラ、肩ロースetc.) 500g
  2. 2~3個
  3. <煮込み用スープ>
  4.  しょうが(スライス 1片
  5.  長ネギ(青い部分) 1本
  6.  中華だしの素 適宜
  7.  だしの素 一つまみ
  8.   1.2ℓ
  9. <つけダレ>
  10.  醤油 50cc
  11.  みりん 50cc
  12.  はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に<煮込み用スープ>の材料とブロック肉を入れて煮立たせ、浮いてきた灰汁を綺麗に取る。

  2. 2

    灰汁とりシートをのせて、弱火~中火で1時間~1時間半ゆでる。時間になったら冷ましておく。

  3. 3

    <ゆで卵>冷蔵庫から出したてを水に入れて、沸騰してから6~7分ゆでる。時間が経ったら水で冷やし、殻をむいておく。

  4. 4

    <つけダレ>小さめの鍋に材料を入れて、みりんのアルコールを飛ばして、冷ましておく。

  5. 5

    透明なビニール袋を用意して、①の肉と香味野菜、ゆで卵、つけダレを入れて、空気が入らないように口を閉じる。

  6. 6

    冷蔵庫に1晩入れておく。次の日、豚は好みの厚さに切って、ラーメンの具材。味玉は半分に切って盛り付ける。

  7. 7

    あまったチャーシューは小分けにして冷凍庫で保存する。

  8. 8

    豚を煮込んだ出汁はラーメン、鍋なんでも。私はラーメンに使いました。

  9. 9

    つけだれは香味野菜を取り除いてとっておきます。チャーハン、しょうが焼きなど豚肉を使う料理におすすめです。

コツ・ポイント

つけダレがうまく全体にいきわたるように時々、ひっくり返してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つゆねぶり
つゆねぶり @cook_40047297
に公開
気に入ったものをメモ書き程度に気楽に載せてます。低糖質ダイエットはじめました。
もっと読む

似たレシピ