食べて元気☆鮭の南蛮漬け

トキワ @cook_40054297
べんりで酢の甘酸っぱさと唐辛子のピリ辛が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
鮭はたんぱく質が豊富で、抗酸化力をもつアスタキサンチンも含まれています。
栄養豊富な食材を使ったお酢料理で元気になってほしい!そんな願いを込めています。
食べて元気☆鮭の南蛮漬け
べんりで酢の甘酸っぱさと唐辛子のピリ辛が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
鮭はたんぱく質が豊富で、抗酸化力をもつアスタキサンチンも含まれています。
栄養豊富な食材を使ったお酢料理で元気になってほしい!そんな願いを込めています。
作り方
- 1
生鮭は皮を下にして7~8mm厚さのそぎ切りにして、薄塩をし4~5分おきます。
- 2
玉ねぎは薄切りにし、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれ種を抜いて小口切りにしてボールに入れ、べんりで酢を注ぎます。
- 3
①の生鮭の水分をペーパータオルでふき、ビニール袋に小麦粉を入れ、良く振って粉をまぶしたのち手で余分な粉をはたきます。
- 4
3を170℃に熱した揚げ油に入れ、返しながら気長に、からりと揚げ、②のボールに漬け、1時間以上おいて味を含ませます。
コツ・ポイント
■ さけはからりと揚げてべんりで酢につけるのがポイントです。
■ たいの切り身やわかさぎでもおいしく出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20270121