食べて元気☆鮭の南蛮漬け

トキワ
トキワ @cook_40054297

べんりで酢の甘酸っぱさと唐辛子のピリ辛が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
鮭はたんぱく質が豊富で、抗酸化力をもつアスタキサンチンも含まれています。
栄養豊富な食材を使ったお酢料理で元気になってほしい!そんな願いを込めています。

食べて元気☆鮭の南蛮漬け

べんりで酢の甘酸っぱさと唐辛子のピリ辛が食欲をそそります♪
このレシピの生い立ち
鮭はたんぱく質が豊富で、抗酸化力をもつアスタキサンチンも含まれています。
栄養豊富な食材を使ったお酢料理で元気になってほしい!そんな願いを込めています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生鮭(上身) 250g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. 青唐辛子 3本
  4. 赤唐辛子 1本
  5. べんりで酢 1カップ
  6. 小麦粉 適宜
  7. 揚げ油 適宜
  8. 適宜

作り方

  1. 1

    生鮭は皮を下にして7~8mm厚さのそぎ切りにして、薄塩をし4~5分おきます。

  2. 2

    玉ねぎは薄切りにし、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれ種を抜いて小口切りにしてボールに入れ、べんりで酢を注ぎます。

  3. 3

    ①の生鮭の水分をペーパータオルでふき、ビニール袋に小麦粉を入れ、良く振って粉をまぶしたのち手で余分な粉をはたきます。

  4. 4

    3を170℃に熱した揚げ油に入れ、返しながら気長に、からりと揚げ、②のボールに漬け、1時間以上おいて味を含ませます。

コツ・ポイント

■ さけはからりと揚げてべんりで酢につけるのがポイントです。
■ たいの切り身やわかさぎでもおいしく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トキワ
トキワ @cook_40054297
に公開
兵庫県但馬地区は、北は日本海、南は1,000m級の山々が連なる自然豊かな地域。トキワはこの地で、100年以上続く老舗のお酢屋として、醸造酢をはじめ、時代に合った調味料開発にも力を注いできました。「べんりで酢」は、毎日忙しい主婦の方々のために、簡単でおいしく本格的なお酢料理を作っていただきたいと誕生した、お酢の万能調味料です。お酢を通じて家族の笑顔をつくりたい・・・それがトキワの想いです。
もっと読む

似たレシピ