夕食にお弁当に♪鯵の干物de豆ごはん

白雲堂 @787choahikihabuyama
鯵の骨から良いだしが…。干物の塩分を利用し、鍋炊きでおいしい豆ご飯になりました。お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
鯵の干物の特売がありました。これを炊込みご飯(豆ごはん)に入れてみようと思いました。
夕食にお弁当に♪鯵の干物de豆ごはん
鯵の骨から良いだしが…。干物の塩分を利用し、鍋炊きでおいしい豆ご飯になりました。お弁当にもどうぞ!
このレシピの生い立ち
鯵の干物の特売がありました。これを炊込みご飯(豆ごはん)に入れてみようと思いました。
作り方
- 1
●を合わせて3合用意。洗ってザルにあげ、20~30分水切りする。※もちきびは茶こしに入れて洗うと良い。
- 2
ぶんどう豆はサヤを除いて正味125gありました。
- 3
鯵の干物は洗って鍋に入る大きさに切る。
- 4
厚手の鍋に1の米、◎を入れてよく混ぜ、昆布を載せる。
- 5
4に2、3、せん切り生姜、氷3個を載せ蓋をする。中火で加熱し、沸騰したら弱火で15分間加熱。火を消し、10分間蒸らす。
- 6
炊き上がったら、昆布と鯵の干物を取り出し、鯵の身を骨からはずす。鯵の身を鍋に戻してさっくりと混ぜ、盛り付ける。
- 7
手軽に鍋炊き♪旬な豆ごはん(ID : 18113485)も参考にしてください。
- 8
旬の味!塩麹deふっくら豆ごはん(ID : 18933930)も参考にしてください。
- 9
旬の味!塩こんぶde味わい豆ごはん(ID : 18881773)も参考にしてください。
- 10
シャトルシェフdeエコ昆布茶と酒の豆ご飯(ID : 20025765)も参考にしてください。
- 11
美味♪簡単♪赤空豆とじゃこ天の空豆ご飯(ID : 18178187)も参考にしてください。
- 12
ヘルシー!ふっくら豆ごはんdeアボカド丼(ID : 19043421)も参考にしてください。
コツ・ポイント
・氷は冷蔵庫の製氷皿で作ったものです。
・炊飯器で炊いてもOKです。
似たレシピ
-
-
豆ごはんの豆はふっくら✿炊き込みませんよ 豆ごはんの豆はふっくら✿炊き込みませんよ
エンドウ豆の豆ごはんです✿炊き上げたご飯にふっくら茹でた豆を混ぜます♥きれいな緑色をしたエンドウ豆がそのままです✿ まっちぃなー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20274132