作り方
- 1
れんこんは3〜5㎜くらいの輪切りにする。
ネギはみじん切り…または市販で切れてるネギ1パックをみじん切りにしても良い。 - 2
ボウルに、鶏ひき肉、ねぎ、しょうが、下味の醤油、みりんを入れて、よくこね混ぜる。
れんこんの輪切りの数に分ける。 - 3
れんこんの片面に作り方②のひき肉あんをのせ、片栗粉をまぶしつける。
- 4
フライパンに油をひき、中火でれんこんを先に下にして焼いていく。一度に焼けなかったら、取り出して焼く。
- 5
焼けたら、余った油をさっとキッチンペーパーでふき取り、醤油、みりんを加え、照りが出るまで煮詰める。
コツ・ポイント
れんこんにひき肉をつけるときは結構適当にしても大丈夫。穴に押し込むようにつけて。火が早く通るようにれんこんは片面のみ。
似たレシピ
-
-
-
ポン酢でいただく♡鶏レンコンつくね ポン酢でいただく♡鶏レンコンつくね
"縁起物"の蓮根と鶏ひき肉で作るつくね♡ポン酢でいただくことで、わざわざタレを作る手間を省けます♪とっても美味しいです! Norie♡ -
「減らソルト」鶏ひきレンコンつくね 「減らソルト」鶏ひきレンコンつくね
すりおろしたレンコンでふわふわに。刻んだレンコンでシャキシャキ感も感じられる一品です。食塩相当量は1人分で1.1gです。 志木市(埼玉県) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20274249