玉ねぎと牛スジの味噌トマト煮込み

寒い時期になると、大量に牛スジの下処理するので、煮汁も捨てずに使いたくて。
トマトの酸味で食欲増進…?
このレシピの生い立ち
安いときに大量に買って下処理して、冷凍保存してある牛スジの活用法の1つ。
牛スジの出汁も捨てるのは勿体無いので、保存しておいて利用してます。
余り物の冷凍野菜を処理する時のレシピでもあります。
玉ねぎと牛スジの味噌トマト煮込み
寒い時期になると、大量に牛スジの下処理するので、煮汁も捨てずに使いたくて。
トマトの酸味で食欲増進…?
このレシピの生い立ち
安いときに大量に買って下処理して、冷凍保存してある牛スジの活用法の1つ。
牛スジの出汁も捨てるのは勿体無いので、保存しておいて利用してます。
余り物の冷凍野菜を処理する時のレシピでもあります。
作り方
- 1
玉ねぎを縦半分に切ったあと、横薄切りにして土鍋に詰める。
ニンニクは包丁の腹で潰したあと、みじん切りにして玉ねぎの上へ。 - 2
+αの野菜は、火が通りやすいように切って①に加える。
(今回はジャガイモ、キャベツ、冷凍野菜のブロッコリーと人参など) - 3
牛スジは冷凍のまま土鍋に入れる。
煮汁は、液状ならそのまま、冷凍なら別の鍋などで溶かしてから加えて、土鍋を火にかける。 - 4
弱〜中火で煮て、玉ねぎが透き通ってきたら、★を加えて10~15分煮る。
- 5
具が全て煮えたら塩・胡椒で味を整え、チーズをお好みの量乗せて蓋をして火を消し、余熱で蒸らす。
- 6
チーズがとろとろに溶けたら完成。
- 7
ある程度食べ終わったら、残りの汁に冷や飯を加えて、〆のおじやにしても美味しい。
写真は、具を少し残した状態で作ったもの。
コツ・ポイント
・ずぼらなので、市販の冷凍野菜(ボイル済み)は、解凍せずそのまま鍋に放り込んでます。
・キノコやカリフラワーでも美味しい。
・ドライハーブはタイムとオレガノを使用。
・牛スジの煮汁がなければ、同量の水とマギーブイヨンなどに置き換えて。
似たレシピ
-
-
味噌が決め手!牛すじのトマト煮込み 味噌が決め手!牛すじのトマト煮込み
トマト缶と牛すじ、玉ねぎとニンニクだけで作りました。シンプルな洋風の煮込み料理ですが、味噌を使うことで味に深みが出ます。クック9IUROC☆
-
-
-
【土鍋で作る】牛すじ無水トマト煮込み 【土鍋で作る】牛すじ無水トマト煮込み
所要時間1時間20分。以前作った牛すじ無水煮込みにトマトを加えました。濃厚な牛すじに、爽やかなトマトの酸味が良く合います!ふるかねるり
-
-
-
その他のレシピ