玉ねぎと牛スジの味噌トマト煮込み

†蜂蜜琥珀†
†蜂蜜琥珀† @cook_40069239

寒い時期になると、大量に牛スジの下処理するので、煮汁も捨てずに使いたくて。
トマトの酸味で食欲増進…?
このレシピの生い立ち
安いときに大量に買って下処理して、冷凍保存してある牛スジの活用法の1つ。
牛スジの出汁も捨てるのは勿体無いので、保存しておいて利用してます。
余り物の冷凍野菜を処理する時のレシピでもあります。

玉ねぎと牛スジの味噌トマト煮込み

寒い時期になると、大量に牛スジの下処理するので、煮汁も捨てずに使いたくて。
トマトの酸味で食欲増進…?
このレシピの生い立ち
安いときに大量に買って下処理して、冷凍保存してある牛スジの活用法の1つ。
牛スジの出汁も捨てるのは勿体無いので、保存しておいて利用してます。
余り物の冷凍野菜を処理する時のレシピでもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人用の土鍋1つ分
  1. 玉ねぎ 大1個
  2. ニンニク 1片
  3. +αの野菜 お好みで
  4. 下処理済みの牛スジ 100gくらい
  5. 牛スジ煮汁 1カップ
  6. ★七里味噌 小さじ1
  7. ★KAGOMEカットトマト 1/2パック
  8. ★ドライハーブ 少々
  9. 塩・胡椒 適宜
  10. シュレッドチーズ 軽く1掴み

作り方

  1. 1

    玉ねぎを縦半分に切ったあと、横薄切りにして土鍋に詰める。
    ニンニクは包丁の腹で潰したあと、みじん切りにして玉ねぎの上へ。

  2. 2

    +αの野菜は、火が通りやすいように切って①に加える。
    (今回はジャガイモ、キャベツ、冷凍野菜のブロッコリーと人参など)

  3. 3

    牛スジは冷凍のまま土鍋に入れる。
    煮汁は、液状ならそのまま、冷凍なら別の鍋などで溶かしてから加えて、土鍋を火にかける。

  4. 4

    弱〜中火で煮て、玉ねぎが透き通ってきたら、★を加えて10~15分煮る。

  5. 5

    具が全て煮えたら塩・胡椒で味を整え、チーズをお好みの量乗せて蓋をして火を消し、余熱で蒸らす。

  6. 6

    チーズがとろとろに溶けたら完成。

  7. 7

    ある程度食べ終わったら、残りの汁に冷や飯を加えて、〆のおじやにしても美味しい。
    写真は、具を少し残した状態で作ったもの。

コツ・ポイント

・ずぼらなので、市販の冷凍野菜(ボイル済み)は、解凍せずそのまま鍋に放り込んでます。
・キノコやカリフラワーでも美味しい。
・ドライハーブはタイムとオレガノを使用。
・牛スジの煮汁がなければ、同量の水とマギーブイヨンなどに置き換えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
†蜂蜜琥珀†
†蜂蜜琥珀† @cook_40069239
に公開
主に、自分の覚書用として利用中。気がむくと、投稿済みのレシピに手を加えてます。つくレポになかなか返信できずゴメンナサイm(_ _)mずぼらなので、鍋に材料を全部放り込んで作れるような料理が好き。色々な食材を干したり冷凍保存するクセがあるので、そういった物をよく使う。果実酒やシロップ、サワードリンクも好物。そのうち、ウン年前の梅酒の配合など、古い物も発掘次第載せられたらいいなぁ。
もっと読む

似たレシピ