作り方
- 1
セロリは葉と茎に分け、茎はスジを取り大き目の乱切り。長葱は4㎜幅の斜め切り。にんにくは、ざく切り。唐辛子は小口切り。
- 2
骨付きもも肉は、食べやすいサイズで、出刃包丁を落とすように切り、骨の血合いを流水で取り、サッと熱湯にくぐらせる。
- 3
鍋にセロリ・長葱・にんにく・唐辛子・鶏肉・酒粕・水・塩を入れ強火。沸騰したら、アクをしっかり取り、弱火で15分煮る。
- 4
醤油を加え火を止めて出来上がり。
コツ・ポイント
骨付きもも肉は、洗っても血合いが出るので、サッとくぐらせると、キレイなスープになりますよ。
気にならない方は、そのまま入れてもOKです。
骨付きもも肉が無い場合は、手羽元・手羽先に切れ目をいれ、美味しいダシが出ますよ
似たレシピ
-
-
-
下仁田ねぎと肉団子で♪ 和風印度カレー鍋 下仁田ねぎと肉団子で♪ 和風印度カレー鍋
昔ながらの美味しいハウス印度カレーを、かつお昆布だしと合わせてカレー鍋に。〆はうどんを加えて、おいしいカレーうどんに♪ しまちゅう(旅情家) -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20278145