体ポカポカ!給食で人気のカレーすいとん

桐生市(群馬県)
桐生市(群馬県) @kiryucity

学校給食では、冬場のメニューに体の温まる献立を多く取り入れています。そのひとつがカレーすいとんです。
このレシピの生い立ち
すいとんはもともと体の温まる料理ですが、そこにカレー粉を加えると香辛料の働きで更にぽかぽかになります。野菜をたっぷり入れるとカゼ予防になります。
白菜がなければ、キャベツやほうれんそうでもおいしいですね。

体ポカポカ!給食で人気のカレーすいとん

学校給食では、冬場のメニューに体の温まる献立を多く取り入れています。そのひとつがカレーすいとんです。
このレシピの生い立ち
すいとんはもともと体の温まる料理ですが、そこにカレー粉を加えると香辛料の働きで更にぽかぽかになります。野菜をたっぷり入れるとカゼ予防になります。
白菜がなければ、キャベツやほうれんそうでもおいしいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中学生4人分
  1. 豚肉 50グラム
  2. にんじん 50グラム
  3. じゃがいも 100グラム
  4. 大根 100グラム
  5. しめじ 30グラム
  6. 白菜 100グラム
  7. 油揚げ 30グラム
  8. すいとん 160グラム
  9. ねぎ 適量
  10. 小松菜 40グラム
  11. だし汁 2カップ
  12. みりん 10グラム
  13. しょうゆ 20グラム
  14. 食塩 2グラム
  15. カレー粉 2グラム

作り方

  1. 1

    少しの湯(分量外)をわかし、豚肉をほぐしながら煮る

  2. 2

    じゃがいも、にんじん、大根、しめじを加え、だし汁を入れて煮る

  3. 3

    すいとん、油揚げを加え煮る

  4. 4

    白菜を加え、調味料とカレー粉を入れて味を整える

  5. 5

    少し煮込み、最後に小松菜とねぎを入れて軽く火を通したら出来上がり

コツ・ポイント

・カレー粉は塩と混ぜてから入れるとダマになりにくいです。
・ほうれん草を使う場合は、小松菜と同じタイミングで。

参考(目安)
にんじん50g=5cm
じゃがいも100g=中1個or大半分
大根100g=4cm
白菜100g=大きめの葉1枚

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桐生市(群馬県)
に公開
織都(織物のまち)として栄えた時代に育まれた、豊かな食文化が存在する桐生市。学校・保育園給食で出されているメニューや、健康メニュー、郷土食を紹介します。【桐生市が目指す食育】健全な食生活を実践し、食に感謝し、豊かなこころと健康な身体をつくります。https://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/kenko/shokuiku/index.html桐生市の食育のページ
もっと読む

似たレシピ