冷やし茶漬け(南高梅)

お父さんのまなかい
お父さんのまなかい @cook_40158154

汗ばむ夏の日の一膳。
しっとり甘酸っぱい南高梅とキンキンに冷やしたお出汁でいただくお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
夏の汗ばむ日は食欲がわきませんね。
そんな時の対策として。

冷やし茶漬け(南高梅)

汗ばむ夏の日の一膳。
しっとり甘酸っぱい南高梅とキンキンに冷やしたお出汁でいただくお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
夏の汗ばむ日は食欲がわきませんね。
そんな時の対策として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 南高梅 3個
  2. キュウリ 1/2本
  3. 大葉 3枚
  4. 蒲鉾 6枚
  5. 小葱 適量
  6. 煎り胡麻 適量
  7. 白だし 60cc
  8. 720cc
  9. 冷や飯 大3杯

作り方

  1. 1

    白だしを水で薄めて冷蔵庫で冷やしておく

  2. 2

    南高梅は種を取っておく。大葉とキュウリは千切り。蒲鉾は好きな厚さにスライス。

  3. 3

    冷や飯は冷水で軽く洗ってぬめりを取っておく。

  4. 4

    茶碗にご飯を入れ、冷やしたお出汁をかける。

  5. 5

    最後に具を乗せて、小葱をパラパラと振りかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

冷や飯を冷水で軽く洗ってぬめりを取ると、サラサラ食感の冷やし茶漬けになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お父さんのまなかい
に公開
銀座の不動産屋さんです。昔、銀座の某欧風料理店の料理人でした。今は、毎週日曜日に家族のまかないを担当しています。「美ら唄倶楽部」という沖縄民謡の三線サークルを主宰したり、琉球民謡津波流の研究所を運営しております。(ちなみに出身地は山梨県)2回顔面神経麻痺を患い、臭覚と味覚に少々支障をきたしておりますが、「お父さんのまかない」をテーマにして、心を込めて美味しい料理作りに精進しております。
もっと読む

似たレシピ