作り方
- 1
小松菜の根元を水に10分程つけて、土などを落とす
- 2
鍋にお湯を沸かし、塩を加え、小松菜の根元を入れ、30秒程茹でる
- 3
葉の部分もお湯の中につけ、10秒程したら反対に返す
- 4
冷水につけて、水がつめたくなるまで何度かかえる
- 5
水気を絞って、食べやすい長さに切る
- 6
冷凍保存する時は、食べやすい大きさに切って、生のままでOK
- 7
小松菜の菊和え
レシピID : 20280047 - 8
2017.02.10
話題入りしました♪
作ってくださった皆様ありがとうございます♡
コツ・ポイント
小松菜はアクが少ないので、お浸しなどの時は茹でますが、煮びたしなどの時は、そのまま煮て大丈夫です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
乳和食で元気◎お揚げと青菜のミルク煮浸し 乳和食で元気◎お揚げと青菜のミルク煮浸し
■この料理は〈副菜〉■チンゲン菜はアクが少ないので、下茹では不要! チンゲン菜の代わりに小松菜でもOKです。 渋川市 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20279908