秋に食べたい!おまんじゅうアンパン

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641

パンプキンパウダー入りの生地に栗の渋皮煮を入れてみました♡ 秋の味覚をアンパンでいただきましょう!
このレシピの生い立ち
がんばって手作りした栗の渋皮煮を使ったパンが食べたくて、秋らしいパンに仕上げてみました。
栗の渋皮煮はドーンと1個まるごと入れるとよりおいしいと思います^^

秋に食べたい!おまんじゅうアンパン

パンプキンパウダー入りの生地に栗の渋皮煮を入れてみました♡ 秋の味覚をアンパンでいただきましょう!
このレシピの生い立ち
がんばって手作りした栗の渋皮煮を使ったパンが食べたくて、秋らしいパンに仕上げてみました。
栗の渋皮煮はドーンと1個まるごと入れるとよりおいしいと思います^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 強力粉(春よ恋) 450g
  2. パンプキンパウダー 40g
  3. 粗塩 6g
  4. 砂糖(三温糖) 30g
  5. ドライイースト 6g
  6. ぬるま湯 320g~330g
  7. ココナッツオイル(ショートニングでも) 60g
  8. こしあん(包みやすいように16個に丸めておく) 600g
  9. 栗の渋皮煮 大きめ8個(1個を半分に切る)
  10. 胡桃(飾り用) 16個分
  11. 溶き卵(ドリュール用) 適量

作り方

  1. 1

    強力粉からドライイーストまでをパン捏ね器に投入し、ぬるま湯を入れながらスタートします。

  2. 2

    捏ねをスタートして8~10分後に油脂を入れます。

  3. 3

    捏ね終了後、そのまま一次発酵させます。

  4. 4

    生地を取り出し、適宜打ち粉をしながら16個に分割し、丸めをしたら生地が乾燥しないようにして、ねかせ15分。

  5. 5

    手で軽くガス抜きをして円形にのばし、あんこと栗を包み込んで、しっかりととじます。

  6. 6

    ※円形にのばした生地を手のひらに乗せたら、指で周囲を順につまんでいき、中心よりも外側を薄くすると包みやすいです。

  7. 7

    霧を吹き、約40分仕上げ発酵します。

  8. 8

    仕上げ発酵後、飾り用の胡桃をのせて(軽く押さえる)ドリュールを塗り、180℃に温めたオーブンで約13~15分焼成します。

コツ・ポイント

パンプキンパウダーを多めに使っていますので、仕込み水は生地の状態に合わせて調節してください。ココナッツオイルは買い置きがあったので使いましたが、油脂はお好みのもので大丈夫だと思います。
(パン捏ね器はレディースニーダーを使用)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641
に公開
パンやお菓子お料理など、手作りしたものが大好きです。できるだけ無添加で国産のものを、安心で美味しい調味料を使うよう心がけています。レシピ内の「ひとつまみ」は、指二本分です。パンの生地作りはレディースニーダーを使用しています。孫の成長を見守りながらゆったりとcookpadを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ