(ワカメとニラで)鶏肉の緑まみれ

四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
茨城県

鶏肉一枚で何とか腹減りさん達を黙らせるには、かさ増し!ニラもワカメもたっぷり入って満足感あり。ワカメって油とも相性いい!
このレシピの生い立ち
休日のお昼、鳥もも肉1枚で部活帰りの子ども達の満足いくような昼ごはんを作るため、ニラと炒めようとしたのですが…あまりカサが増えない事に気付き、取り急ぎワカメを足したら結構いい!そういえばワカメの炒め物、小さい頃から好きだったかも…

(ワカメとニラで)鶏肉の緑まみれ

鶏肉一枚で何とか腹減りさん達を黙らせるには、かさ増し!ニラもワカメもたっぷり入って満足感あり。ワカメって油とも相性いい!
このレシピの生い立ち
休日のお昼、鳥もも肉1枚で部活帰りの子ども達の満足いくような昼ごはんを作るため、ニラと炒めようとしたのですが…あまりカサが増えない事に気付き、取り急ぎワカメを足したら結構いい!そういえばワカメの炒め物、小さい頃から好きだったかも…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鳥もも肉 1枚(230gありました)
  2. ニラ 1束
  3. 乾燥ワカメ 10g
  4. ごま 小さじ1
  5. 味付塩コショウ 適宜
  6. しょうゆ ひと回し〜

作り方

  1. 1

    ニラは1cmの小口切り。
    乾燥ワカメは硬めに戻しておく。

  2. 2

    鶏肉は厚みを均等に切り開き、長さ5cmの1cm幅に切り全体に軽く塩コショウしておく。

  3. 3

    テフロン加工のフライパンを熱して鶏肉を投入。あまり動かさず、いい焼き目がつくまで待って裏返す。鶏肉自身の脂で焼いていく。

  4. 4

    いい焼き色がつき火が通ったら、キッチンペーパーで汚れと肉の脂を取る。脂全部は取りきれないので、ペーパー1枚分くらい。

  5. 5

    ワカメを入れて炒める。ワカメが鶏肉の脂をまとってくれます。
    ワカメがほぐれ、熱くなったら真ん中を空けてごま油をたらし

  6. 6

    ニラを投入し炒める。
    塩コショウで味を整えて、しょうゆをひと回し(ふた回しでもお好みで)して完成。

  7. 7

    2016.9.26トップの写真を変更。9.30手順4を追加し、作り方を見直しました。

  8. 8

    ご飯に乗せて丼ランチに。私も含め3人で食べました。ちょっと少なめだったかも…?

コツ・ポイント

鶏肉は厚みを薄く均等にすることで火が通りやすくなります。焼く時はあまり触らず、たまにひっくり返すくらいで焼き目をつけると香ばしい。
さらにごま油も?と思うかもしれませんが、鶏肉の脂はワカメが吸っちゃうし、いい香りがつくので、ぜひ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四児のハハ
四児のハハ @cook_40079458
に公開
茨城県
こんにちは!海のそばに住んでいます。安く、おいしく、始末の良い(食べ物を無駄にしない)ごはん作りを心がけています。新しいものやエスニック料理等好きですが、食べられる場所が余りなく皆様のレシピに日々助けられております(大感謝♡)myレシピは時々見直しているので、以前印刷して下さったものと違う箇所がある事も…ぜひ最新版をご参考ください☆
もっと読む

似たレシピ