ジェノベーゼソースで✿手作りウインナー

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

ジェノベーゼソースを使って作る、我が家の手作りウインナーです。
このレシピの生い立ち
かなり自己流ですが、失敗なく作りやすいように工夫してみました。覚書も兼ねて。

ジェノベーゼソースで✿手作りウインナー

ジェノベーゼソースを使って作る、我が家の手作りウインナーです。
このレシピの生い立ち
かなり自己流ですが、失敗なく作りやすいように工夫してみました。覚書も兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6㎝ウインナー22個位
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. 牛乳 大さじ2
  4. コンソメ顆粒 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. オールスパイス 2ふり
  8. ナツメ 2ふり
  9. 粗挽き胡椒 2ふり
  10. ニンニクパウダー 2ふり
  11. ジェノベーゼソース 25~30g
  12. コラーゲンケーシング(または羊腸) 約140㎝

作り方

  1. 1

    今回使用した、「コラーゲンケーシング(人工ケーシング)」です。羊腸より手軽で使いやすいです。

  2. 2

    伸ばすとこんな感じ.蛇腹状に入っています。

  3. 3

    「羊腸」を使う時は、水でさっと洗って塩を落とし、15分位水に浸けて戻す。

  4. 4

    ケージング以外の材料をフードに入れて、2分位粘りが出るまでよく撹拌する。

  5. 5

    今回使用したもくもくの「ウインナーメーカ−」です。

  6. 6

    絞り口に少しサラダ油を塗り、ケーシングを差し込んでいく。※長めなので私は適当なところで切り、2回に分けます。

  7. 7

    最後は5~6㎝残す。

  8. 8

    4をソーセージメーカーに、空気が入らないようにしっかり押し込みながら、容器を8割位まで詰める。

  9. 9

    絞り口を持ち、手で滑らせるように、一気に流し込んでいく。

  10. 10

    空気が入らないように。もし入ってしまい気になるようなら、途中で抜くのは難しいのでそこで切って分けても。

  11. 11

    長いソーセージができました。

  12. 12

    残りの羊腸も差し込んで同じように詰めていく。(途中タネも追加しました)

  13. 13

    最後、押し切れないタネが残るので、蓋を開けて、

  14. 14

    邪道ですが、割り箸でできるだけ、押し込んでいく。※省略可。残りタネはラップに包んで一緒に蒸らしても。

  15. 15

    通常はひねって分けますが、破れやすいこともあって、私は12㎝位に切ったタコ糸で結んでいます。

  16. 16

    たっぷりのお湯を沸かし、必ず火をを止めから、ソーセージを入れて、蓋をし40分位蒸らす。

  17. 17

    冷水(氷水)に取り、出来上がり。

  18. 18

    タコ糸を切って、食べる時にフライパンで軽く塩胡椒して焼けば美味しいです。冷蔵庫で2~3日保存可。

コツ・ポイント

今回は自家製ジェノベーゼソースを使用しましたが、市販のものでも。私は豚肉は赤身の多いものを選び、ジェノベーゼソースで油分を調節しています。レシピを参考に、スパイス等はお好みのものを入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ