お祖母ちゃんの雁月

08210115 @cook_40222263
料理上手な90歳になる実家の祖母直伝のレシピです。
このレシピの生い立ち
幼いころから慣れ親しんだ祖母のおやつを子供たちにも食べさせたくて。
作ってみたら簡単で子供たちにも大好評でした。
お祖母ちゃんの雁月
料理上手な90歳になる実家の祖母直伝のレシピです。
このレシピの生い立ち
幼いころから慣れ親しんだ祖母のおやつを子供たちにも食べさせたくて。
作ってみたら簡単で子供たちにも大好評でした。
作り方
- 1
①小麦粉と重層を一緒にふるう
- 2
②ボールに砂糖・卵・牛乳・はちみつ・サラダ油・酢の順にボールに入れ、そのつどよく混ぜる。
- 3
③ ②のボールに①の粉を入れ良く混ぜる。もこもこと生地が泡立ってくるのが楽しい(*^_^*)
そのまま5分放置。 - 4
④蒸す準備をする。
我が家では、ざるにクッキングペーパーを敷いたものを使用しています。 - 5
蒸し器も無いので鍋にお湯を張り、高さのある網をセット。
湯を沸かし始める。 - 6
⑤ ③の生地をざるに流し込む。
- 7
鍋の湯が沸騰したら、ざるを入れて蒸す。
- 8
中火で30〜40分。
- 9
竹串に生地がつかなければ完成。
- 10
冷まして切り分けて召し上がれ~!!
- 11
小麦粉の分量の半分を「団子の粉」にするともちもちふわふわの食感が楽しめます(*^^*)
コツ・ポイント
重層を入れ過ぎると苦みが強くなりますのでご注意ください。
今回はきび砂糖を使用しましたが、上白糖でも三温糖でも玉砂糖でも出来ます。それぞれの風味の違いをお試しください。
お好みでゴマやクルミを入れると風味が増して美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
郷土の味・フワフワがんづき♪(蒸しパン) 郷土の味・フワフワがんづき♪(蒸しパン)
東北地方ではよく見る、蒸しパン風の素朴で美味しいオヤツです。初めて食べた人でも、きっと懐かしい味に感じると思います♪ ちぃ★3000GTR -
科学変化を楽しもう!産直のおやつ『雁月』 科学変化を楽しもう!産直のおやつ『雁月』
地元の産直には必ずおいてある『雁月がんづき』昔ながらの蒸しパンのおやつです。 白い材料だけで作ったはずなのに出来上がりは化学変化を起こして美味しそうになカラメル色に!? 不思議ですね。 オレンジエィミー -
-
-
ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味 ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味
黒砂糖の蒸しパンです。材料を混ぜ合わせて蒸すだけの簡単おやつです。たくさん作れるので、ご家族みなさんで食べてください。(^-^)どもども
-
なつかし岩手のおやつ*がんづき* なつかし岩手のおやつ*がんづき*
岩手県南部のおやつで朝食やおやつにぴったりです♪レシピID :19381308 の半分サイズ、ふわふわ感アップの自信作♪ mangoari
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20284517