しし唐と南蛮と梅干の甘味噌和え

北海道のJun
北海道のJun @cook_40251060

あったかいご飯と合います。その他、冷奴、焼き魚のトッピング、野菜炒めの隠し調味料としても使えると思います。
このレシピの生い立ち
しし唐を沢山もらったので、甘味噌と和えてみました。あったかいご飯と合います。その他、冷奴、焼き魚、野菜炒めのソースにも使えると思います。

しし唐と南蛮と梅干の甘味噌和え

あったかいご飯と合います。その他、冷奴、焼き魚のトッピング、野菜炒めの隠し調味料としても使えると思います。
このレシピの生い立ち
しし唐を沢山もらったので、甘味噌と和えてみました。あったかいご飯と合います。その他、冷奴、焼き魚、野菜炒めのソースにも使えると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しし唐 10本
  2. 南蛮 5本
  3. 調味料
  4. 味噌 大さじ1.5
  5. 砂糖 大さじ1.5
  6. 醤油 小さじ1
  7. 日本酒 小さじ1/2
  8. 梅肉(梅干をまな板で叩いてすりつぶす) 大き目1/2
  9. 鰹節(お好みで) 一握り

作り方

  1. 1

    しし唐をかなり細かく、みじん切りにする。

  2. 2

    ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせる。味見をして、好みに調整して下さい。

  3. 3

    熱したフライパンにしし唐と南蛮と梅肉を入れ、中火で炒める。かなり水分をとばし、しんなりするまで炒める。

  4. 4

    3が出来上がったら、一旦火を止め、2の調味料をを入れ、余熱で10秒位混ぜ、別皿に盛る。

  5. 5

    出来上がった後、30分位、冷蔵庫に入れ、荒熱を冷ます。味が馴染んで美味しくなります。

コツ・ポイント

食感の残すのであれば、軽く炒める。(青臭さの少し残りますが。)、一方、よく炒めて、「こてこて」にするもの、良いです。写真は、「こてこて」です。お好みで試して下さい。本当は、一晩、冷蔵庫で寝かせた方が美味しいです。3日位は、保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道のJun
北海道のJun @cook_40251060
に公開
2018年7月6日にクックパッドに初投稿した、現在、60歳の男性です。料理が好きで、主に、洋風のアレンジ料理を多く作っています。今後も我が家で食べている普通の料理を投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ