春野菜と鰯の酢煮

midolina @cook_40119635
皮がめくれず、短時間でふっくら♪
圧力鍋で短時間で火をいれて急速冷却。
鍋で作るより綺麗に仕上ります。
このレシピの生い立ち
美味しそうな鰯が売っていたので。
春野菜と鰯の酢煮
皮がめくれず、短時間でふっくら♪
圧力鍋で短時間で火をいれて急速冷却。
鍋で作るより綺麗に仕上ります。
このレシピの生い立ち
美味しそうな鰯が売っていたので。
作り方
- 1
鰯は頭と尾を落とし、内蔵を取り除いて綺麗に掃除する。
- 2
鍋に湯を沸かし、スナップエンドウ、菜の花や小松菜などの青菜を茹でる。
- 3
野菜を茹でた後の鍋で湯の温度を70度程度にし、鰯をさっと茹でて水にとり、ウロコや内蔵をしっかり洗う。
- 4
圧力鍋に、水、日本酒、みりん、穀物酢を入れ、鰯を重ならないように並べる。
- 5
生姜の千切りを鰯の上に散し圧力鍋の蓋をして火にかける。
- 6
鍋が温まり圧力鍋のピンが半分ほど上がってきたら弱火にし、3分半加熱する。
- 7
シンクに大きなボールを用意して水をはる。
- 8
3分半経ったら圧力鍋をシンクのボールに漬けて急速に冷却してガスを抜く。
- 9
ピンが下がったら蓋をあけ、茹で野菜と一緒に盛りつける。
コツ・ポイント
鰯は100度に近い温度で霜降りすると皮が剥がれてしまいますので温度に注意して下さい。
圧力鍋で短時間でサッと火を通す事で、鰯の身が綺麗なまま仕上ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20288265