誰でも簡単!和食の基本 黄金だしのとり方

●○●haru●○● @cook_40260568
和食の基本 だし
そのまま御飯にかけてお茶漬けやだし巻き卵、
お吸い物... 香り良い お料理が楽しめます!
このレシピの生い立ち
小学校の頃に教わった母の味です★
誰でも簡単!和食の基本 黄金だしのとり方
和食の基本 だし
そのまま御飯にかけてお茶漬けやだし巻き卵、
お吸い物... 香り良い お料理が楽しめます!
このレシピの生い立ち
小学校の頃に教わった母の味です★
作り方
- 1
昆布の汚れを取り除く
かたく絞った布巾やペーパー等で拭き取る
白い点は、旨味成分(マンニット)なので、取り除かない。 - 2
昆布に切り込みを入れます。
(夏場は、水温により臭みもでやすいため、切り込みをいれなくても良い) - 3
お水に昆布を入れ、30分以上おきます。
前日につけ、冷蔵庫に入れておくのも良いです。
- 4
火にかけます。
途中、あくがでてきますので、こまめに取り除きましょう。 - 5
沸騰直前
(沸騰した小さな泡が昆布につく程度まで)
に火をとめます。 - 6
昆布をとりのぞき、火を入れ、沸騰させます。
- 7
鰹節を入れ、弱火で一分ほど火をいれます。
(鰹節がしずむ程度) - 8
ざるに布巾やペーパーを敷き、静かに流しいれ、出来上がりです。
- 9
保存は、冷蔵庫であれば1、2日程度
冷凍であれば1週間程度です(風味は落ちます)
(氷冷器に入れて凍らせると便利です - 10
アレンジ ●誰でも簡単!鯛茶漬け レシピID:19975528
●残った昆布と鰹節でふりかけ レシピID:19976847
コツ・ポイント
つくりかたは、単純ですが、
こまめにあくをとり、昆布は、沸騰させないようにしましょう。(えぐみがでるため)
手をかけるのがポイントです★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
誰でも簡単 基本の出汁 減塩のもと! 誰でも簡単 基本の出汁 減塩のもと!
基本の出汁を取って身体に良いお料理を作りましょう。植物性の椎茸と昆布、動物性のかつおぶし。相乗効果で旨味を引き出します。 ドゥーラ☆フード -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20289316